ホワイトチョコクッキーは卵を入れるとしっとりしますが、入れないとサクサクして食感が変わりおいしかったです。
実は2種類(卵入り・卵なし)作ったので、今日おすそ分け用に会社に持って行ってもらいました。
2/13の記事は以下です。
先日から花粉症が悪化し、昨日気が付いて今日からマスク着用し始めました。
本来なら走り回りたいところですが、花粉症が悪化するのでおとなしくお買い物して帰ってきました。
よく考えたら今日は13日。
明日はバレンタインですね。
材料もそろっているのでケーキとクッキーを焼いてみました。
レシピを参考にして自己流にアレンジしてあります。
チョコレートブラウニー
材料
チョコレートタイプの生クリーム200cc
薄力粉100g
バンホーテンのココア20g
ベーキングパウダー5g
お砂糖30g
上に飾るスプレー(くるみでもOK)
卵2個
1.生クリームとお砂糖を混ぜる。
2.薄力粉・ココア・ベーキングパウダーをふるっておく。
3.卵を1に加えてまぜる。電動ミキサーがあれば便利ですがなければ普通のタイプでもいいと思います。2の粉をゴムべらで混ぜる。生地が絡まりやすいので泡だて器じゃない方が使いやすいです。
オーブンを170度に予熱しておく。
4.20センチぐらいの長方形があればきれいな形ができますが、無かったのでラウンドのケーキ型を使いました。
市販のシリコンの場合は火の通りが悪いのか少し時間がかかります。
5.170度で予熱しておいたオーブンで30分ぐらい焼きます。
機種やケーキの形によって焼き上がりは変わってくると思うので、25分ほど焼いて一度中が焼けているか竹串などで確認してもいいと思います。
焼き立てよりも少し時間を置いた方がおいしかったです。

ホワイトクッキー
材料
薄力粉120g
バンホーテンのホワイトココア15g(スティック1本ぐらい)
スキムミルク大さじ1
無塩バター100g
牛乳15cc(室温に戻しておく)
お砂糖50g
卵1個
チョコスプレー
1.バターを室温に戻しておく。私はケーキを焼いているときにオーブンの上に置いておきました。すぐに柔らかくなったので扱いやすかったです。完全に溶かさないように気をつけます。
オーブンを170度に予熱しておく。
お砂糖を入れて泡だて器で混ぜます。ある程度混ざったら卵を入れてさらに混ぜます。
2.室温に置いておいた牛乳を1に混ぜる。
3.粉類は振るっておいた方がいいですが、少量なのでだまになりにくければそのまま混ぜてもいいと思います。
ゴムべらでサクサクと切るように混ぜていきます。
4.オーブン対応のクッキングシートを敷いて、絞り袋に入れた生地を好きな形に絞り出します。ブラウニーで余ったスプレーを飾りました。
5.170度に予熱できたオーブンに20分ほど焼きます。
小さめの形なら15分ぐらいで焼き色がついてくると思いますが、大きめなら17分ぐらいが目安になると思います。

形をそろえた方が綺麗な焼き色になりますが、子供が絞り袋を離さなかったのでバラバラになりました。
右下2つ目はクローバーを書いて言われましたが、失敗しました。
アーモンドパウダーを入れてもサクサク感が増しますね。
勢い余って作りすぎましたが、結局おすそ分けになりそうです。
チョコは好きですが、板チョコが一番かな。
作る過程は楽しいのですが、いつも大量に残ってしまいます。
できた途端に『眠いから寝る』とお昼寝されてしまいました。
起きたらケーキじゃなくて、おせんべいを狙われそう。
korokorochanさん
korokorochanさん
korokorochanさん
ふうせんままさん
korokorochanさん
korokorochanさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
korokorochanさん
korokorochanさん
korokorochanさん
korokorochanさん
korokorochanさん
コスメ蒐集OL
ゆかり.*。゜+:*さん
korokorochanさん
korokorochanさん
レリアナさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
korokorochanさん
korokorochanさん
korokorochanさん
ranmaruさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
korokorochanさん