Vitacostは、なんといっても送料が高いのが難点です。重量が1,54?分で$11,99の送料がかかります。商品の全体的なお値段はiHerbに比べ安いのですが、送料が高いせいで、結局iHerbの方が安かったってこともしばし・・・。また、重たいものを購入してしまうと、すぐに重量制限に引っかかり、送料が跳ね上がります。
なので、Vitacostでお買い物をするのなら、「高級品で小さいもの(コスメ・ソープなどのビューティー系)」か「安くて軽いもの(ハーブティー・飲み物・お菓子系)」、「Vitacostでしか販売されていないもの」を重点的に買うのがオススメです。
あ、もちろん、初めての方なら、Vitacost初回10ドルオフクーポンはゲットは必須です。
コスメ関係
Dr. Hauschka(ドクターハウシュカ)を購入する
コスメでのオススメは、なんといってもDr. Hauschka(ドクターハウシュカ)。
Dr. Hauschkaは日本では有名なオーガニックコスメです。しかし、iHerbでは販売していないメーカーなのです。Vitacostなら、日本の販売店に比べ、(為替にもよりますが)約3/4位のお値段で買えます。もし購入を検討していたならVItacostでの購入をオススメします。
Weleda(ウェレダ)を購入する
レビューにも書きましたが、ウェレダシリーズもどれも格安感があります。

例えば上の写真は人気の「ウェレダのざくろセラム」なのですが、Vitacostの方がiHerbに比べて4ドルも安いです。
( ざくろセラム ⇒ iHerb で$34.56 Vitacostで $30.99 )
他にも、ウェレダのカレンデュラ石鹸が2ドル近く安かったりと、結構掘り出し物が見つかります。iHerbとお値段を比較して購入してみてくださいね。
お値段を比較して購入する
iHerbとVitacostで販売されている、日本でも有名なオーガニックコスメブランドをピックアップしてみましたので、それぞれお値段を比較してみてください。
(⇒ ごめんなさい、表にしてあるのですが、@コスメさんの方ではうまくはんえいされていなくて・・ 詳しくはブログをお読みください)
メーカーによっては、Vitacostでしか販売していない商品もありますので、それぞれご確認くださいね。
ハーブティーを購入する
ハーブティーやコーヒー、紅茶などは、全体的にiHerbより安い上に、頻繁に10%~20%引きをしていることが多いので、安い時に買いだめしておくのがベスト。
私的オススメ度の高いのが、セレッシャル。ハズレが少ない上に美味しいし、日本のお値段の約半分で購入できます。

特にハーブティーは好きすぎて、iHerbとVitacostでの販売有無を調べて、早見表を作ってしまいました。←いちいち調べるのが面倒な私(^_^;)
⇒ お茶・ハーブティー(カフェインフリー)のメーカー別早見表【iHerb・Vitacost】
⇒ セレッシャルハーブティーの商品別早見表【iHerb・Vitacost】
⇒ ハーブティー・紅茶のサンプルボックス早見表【iHerb・Vitacost】
(こちらもブログで確認いただけます)
これらの早見表を見て、Vitacostにしか販売していないものを選んで購入するのも楽しいですよね(*´∇`*)
ベストオブオールのドライフルーツを購入する
Vitacostでしか販売されていないベストオブオールのドライフルーツ。これも一度試してほしいほど美味しい商品がそろっています。

安い上に量がたくさんあるし、美味しいのでオススメ度が高いです。
Vitacostは、iHerbよりもドライフルーツのメーカーを数多く取り扱っているので、日本では味わえないドライフルーツにチャレンジするのも面白いかもしれませんね。
⇒ ドライフルーツのメーカー別早見表【iHerb・Vitacost】
ドライフルーツも早見表を作りましたので、参考にしてみてくださいね。
番外編:チョコラブを購入する

チョコレート好きの方なら、チョコラブシリーズを試してみてほしい!これもおいしい上に、Vitacostの方が断然安い!
あ、私が好きすぎて紹介しているだけですよー(^^:: 本当に大好きシリーズで、食べ始めたら止まりません。授乳中の身の上なので、とりあえず購入を控えていますが、秋が深まり授乳が終わると・・・暴走しそうで怖いです私・・。
※気温が高いと輸送中に溶けてしまうのでお気を付けください。
いかがでしたか?
私が大好きなものに限られているので、思い切り偏った情報でごめんなさい。また、オススメがあれば、徐々に情報を加えていきますね。お役にたてれば幸いです。