643views

ひとりで避難訓練

ひとりで避難訓練

毎年元旦に非日常のことを準備します。
去年は保険関係の書類の確認や死亡したらまずなにをすればいいか、書類的な手続き、ホールの費用などシミュレーションしました。
1年に一度は非日常の備えを再確認しようと話し合った末、わかりやすい元旦にやろうということになりました。

今年は災害時の備えについて、真剣に揃えようということになり、年末にバタバタといろいろ注文しました。
元旦には間に合わず、今日どっさり宅急便で届いたのでひとりで仕分けすることに。

へぇ~こんなのあるんだーというものから、思わず食べてみたくなるようなもの、笑ってしまうものまで。

非常食たち。

よく見ると、けっこうおいしそう。より美味しく食べるレシピつき^^
さばの味噌煮やいかの味付、牛の大和煮
ごはん物はお水かお湯を入れて食べるそう。いろんなテイストがあるんですねー。


パンですよ!
この中に2個ずつ入っています。


えいようかん(笑)
なんかグッドなネーミング。思わず笑ってしまう。グッドデザイン賞受賞って書いてあった(笑)
裏面には↓

こういう情報も大切ですね。
災害時も甘い物は食べたいです^^;


非常用5年保存水×6本


災害時グッズ
この懐中電灯はソーラー充電で、ラジオ・携帯の充電もできて、サイレンも鳴らすことができます。いろんな機能つき。

非常用飲用水袋は、10リットル入ります。給水所で入れてもらう時用の袋です。
ウォータータンク、ウェットタオル、ボディ用ウェットシート、割るとタオルと軍手になるワークセット・・etc
簡易トイレ袋20枚・車用トイレ(座れるよ)


ポーチには1000円札×9・500円玉1枚と100円玉5枚=1万円分入ってます。 
こまかくしておいたほうが、使いやすいと思います。


詰めてみた・・
 
トイレが置き去りに・・・入らないよー


もうひとつリュック増やすべき!?
あとはひたすらこれ持って逃げるイメトレイメトレ・・・・(・_・;)

背負って、逃げる練習もしなくては。

読んでいただきまして、ありがとうございました m(__)m




このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(28件)

  • アイリーさんも備えは万端ですね^^非常食がおいしいという情報が多数寄せられまして・・・さっそく食べてみたいという欲望がフツフツと・・・^^;いかんな、そろえた意味がなくなるではないか(笑)

    0/500

    • 更新する

    2014/1/10 11:22

    0/500

    • 返信する

  • 本格的に準備しましたね!何も起こらないに越したことはないけれど、万が一もこれで安心ですね(^^)d私も震災以来、避難バッグ作って備えてます。袋入りの非常食ごはん、持っていた物が賞味期限間近で食べてみたんですが、なかなかウマー♪でしたよ~。

    0/500

    • 更新する

    2014/1/10 01:26

    0/500

    • 返信する

  • ぐりぴょんさん、そうなんですよね><賞味期限がきてしまったら、総とっかえしないとならないのが、苦痛でもあります・・・;;間近になったら、これを晩御飯にするんだろうなぁ(笑)^^

    0/500

    • 更新する

    2014/1/9 09:45

    0/500

    • 返信する

  • 災害対策、大切ですよね。一回全部用意しても、非常食の消費期限があるので、一定の時期に総とっかえしなきゃいけないですよね。それを忘れてしまうんです。ちゃんと見直さないとですね。

    0/500

    • 更新する

    2014/1/9 09:22

    0/500

    • 返信する

  • kafka-dieさん、こちらのパン、いろんなテイストがあるようです。買ったのはレーズン・チョコ・コーヒーです。おやつに開けたくなっちゃいますよね;たしかにすごく中身と味が気になりますよ・・・(笑)

    0/500

    • 更新する

    2014/1/9 09:19

    0/500

    • 返信する

  • さらのすけさん、栄養たっぷりのようかんのようです^^5本入りです。コンパクトで情報付きなので、携帯に便利ですねー。逃げるイメトレもしています^^

    0/500

    • 更新する

    2014/1/9 09:18

    0/500

    • 返信する

  • こんばんわ。私ってこういうキチンとしたことに無頓着で無知なんです。トイレが一番気になります。あとはお水ですね。あと缶詰のパンなんですけど、ちょっと食べてみたい気がします。気がしますというより買う気が満々になっています。おやつの時間に食べてみたいです。

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 23:36

    0/500

    • 返信する

  • え~ようかん(いい羊羹)かいなと思ったら 栄養かんですか?裏の印刷も大切なことがかいてありますね。備えあれば憂いなしですね。

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 22:44

    0/500

    • 返信する

  • ナチュラル娘さん、あははっ!!おもしろい、座布団1枚持ってきて~といったところです(笑)栄養価の高いようかんby井村屋です。がんばって詰めてみたんですが、トイレが入らず、どうしようってとこで今日はとりあえず終了しました(苦笑)

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 22:38

    0/500

    • 返信する

  • すごいヽ(´ー`)ノさすが、いとむつ様☆彡準備、万全ですね。えいようかんって栄養かんてことですかね?最初、「エイ、ようかん」だと思いました(笑)アホすぎる、私(T T)

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 22:10

    0/500

    • 返信する

  • りーぶらさん、おっ!家族5人ならこのえいようかんひとり1本ずつ食べられますよ(笑);東日本大震災でギリギリながら被災地だったので、備えはしておこうと、準備してみました。これに安心しきってしまうような気持ちもあったりしますが・・・^^;

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 21:58

    0/500

    • 返信する

  • 自主訓練必要ですね。でもうちは何もしてないので反省です…。家族5人分の非常食って相当だろうな。山に囲まれていないし、川も近くにないし、地震も少ない。なんて思ってるといけないですね!!家族会議して色々決めたいと思います。記事ありがとうございます☆

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 21:25

    0/500

    • 返信する

  • 危機管理さん、1年の初めにこれだけはやっておこうと思って思い切ってそろえました;シミュレーションしてイメージを作って、とやっていますが、本番でそれができるかが肝心なところですよね。集合場所を決めておくのも大事なことですよね!

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 21:12

    0/500

    • 返信する

  • ranmaruさん、できれば自分のところには来てほしくないというのが本音ですよね^^;私も大きい声では言えないのですが、ぬいぐるみたちがいるのでどうやって運ぶかを考えています><

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 21:10

    0/500

    • 返信する

  • こんばんは。事前に準備、確認をすることを定期的にされていて感心致しました!まさに備えあれば憂いなしですね^^ 我が家は有事の際に集まる場所だけ決めています。これだけではだめだと今回改めて感じたので準備して行きたいと思います。

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 20:43

    0/500

    • 返信する

  • 万全ですね。自分のところには災いは来ないよいう感覚がどうしてもありますよね。一まとめにして、点検大事です。我が家は姫のお荷物もあるので、大変です。

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 20:26

    0/500

    • 返信する

  • 紫恋歌さん、忘れたころに・・ですね。向こう5年の備えは大丈夫!?トイレが入ってないから万全じゃないかも・・><リュック2個持ちかなぁ!?

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 19:49

    0/500

    • 返信する

  • しょひーさん、そういえばご近所にふ、富士山がいますよ~(・_・;)噴火しないとも限らないですよね^^;非常食、とても気になっていて、災害前に開けてしまわないかが心配だったりします・・・><;

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 19:47

    0/500

    • 返信する

  • 池住さん、賞味期限があるので、これからも時々チェックせねば!です。とりあえず、向こう5年くらいは大丈夫かな^^;

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 19:45

    0/500

    • 返信する

  • はーたんワールドさん、一気に本気モード突入です(笑)しかし、入りきらず・・。リュック増やすかどうしようか、です。トイレは大事ですしねぇ・・・。えいようかん、見るたび笑ってしまいます^^お褒めの言葉いただきました~(^o^)丿

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 19:44

    0/500

    • 返信する

  • ☆peony☆さん、一気に揃えてみました;おこわ、食べたことがあるんですね!意外とおいしそうだなぁ~と思ってシリーズで揃えてみました。えいようかん、味が気になります(@_@)

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 19:42

    0/500

    • 返信する

  • 備えあれば憂いなしですよね。震災は忘れた時にやってくる。。。

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 19:26

    0/500

    • 返信する

  • さすが~!一年の計は元旦にあり~\(^-^)/昔、ヒナオタで一杯集めたけど、それきり…。缶詰めも膨らまなければ大丈夫ってなにかで見てそれきり…。ここの6+の震災の時も逃げなかったけど、富士山噴火は逃げなくちゃ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/ちょっとチェックしなきゃ…。

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 18:26

    0/500

    • 返信する

  • 主人が非難なために缶詰めなど用意しています。私も言われるのですがのんきなどでこれからあつめていきたいと思います。

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 18:05

    0/500

    • 返信する

  • いとむつさん、スゴイですね~☆感心しきりでございます!本当にきちんとされている(^^)偉いなぁ!えいようかんは何かで見た事があります。「甘い物」は心の栄養になりますのでね~。大変良く出来ました(*^^)v.

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 17:07

    0/500

    • 返信する

  • 非常用グッズ、凄い品揃えですね。山菜おこわは、前食べたことあって、美味しかったですよ。えいようかん、グッドなネーミングですね^_^

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 16:47

    0/500

    • 返信する

  • Azami♪さん、えっ!?これも災害グッズだったのですかっ\(゜ロ\)さっき丸めてゴミ箱に入れてしまいました~。今見たら反対側が銀色でした!!あ~危なかったー!!ぎゃ~恥ずかしいことを書いてしまいました;Azami♪さん、ありがとうございますm(__)m大切に保管します~^^

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 15:14

    0/500

    • 返信する

  • わー、非常用グッズオタクの心が騒ぐ素敵なお品物たち!えびピラフとか意外と美味しかったですよ。定期的に非常食賞味期限チェックや懐中電灯の点灯チェックしたりしてます。そしてその金ピカなのはエマージェンシーシート…?かな?反対側が銀色だったら防風・防寒用に使える薄手シートかもしれませんね(*´д`*)

    0/500

    • 更新する

    2014/1/8 15:07

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/1~8/8)

プレゼントをもっとみる