去年は保険関係の書類の確認や死亡したらまずなにをすればいいか、書類的な手続き、ホールの費用などシミュレーションしました。
1年に一度は非日常の備えを再確認しようと話し合った末、わかりやすい元旦にやろうということになりました。
今年は災害時の備えについて、真剣に揃えようということになり、年末にバタバタといろいろ注文しました。
元旦には間に合わず、今日どっさり宅急便で届いたのでひとりで仕分けすることに。
へぇ~こんなのあるんだーというものから、思わず食べてみたくなるようなもの、笑ってしまうものまで。

非常食たち。

よく見ると、けっこうおいしそう。より美味しく食べるレシピつき^^
さばの味噌煮やいかの味付、牛の大和煮
ごはん物はお水かお湯を入れて食べるそう。いろんなテイストがあるんですねー。

パンですよ!
この中に2個ずつ入っています。

えいようかん(笑)
なんかグッドなネーミング。思わず笑ってしまう。グッドデザイン賞受賞って書いてあった(笑)
裏面には↓

こういう情報も大切ですね。
災害時も甘い物は食べたいです^^;

非常用5年保存水×6本

災害時グッズ
この懐中電灯はソーラー充電で、ラジオ・携帯の充電もできて、サイレンも鳴らすことができます。いろんな機能つき。

非常用飲用水袋は、10リットル入ります。給水所で入れてもらう時用の袋です。
ウォータータンク、ウェットタオル、ボディ用ウェットシート、割るとタオルと軍手になるワークセット・・etc
簡易トイレ袋20枚・車用トイレ(座れるよ)

ポーチには1000円札×9・500円玉1枚と100円玉5枚=1万円分入ってます。
こまかくしておいたほうが、使いやすいと思います。

詰めてみた・・

トイレが置き去りに・・・入らないよー
もうひとつリュック増やすべき!?
あとはひたすらこれ持って逃げるイメトレイメトレ・・・・(・_・;)
背負って、逃げる練習もしなくては。
読んでいただきまして、ありがとうございました m(__)m
いとむつさん
irieな彼女さん
いとむつさん
ぐりぴょんさん
いとむつさん
いとむつさん
アパレル企業勤務の主婦
kafka-dieさん
arch.
さらのすけさん
いとむつさん
映画と美女が好きな一般人
ナチュラル娘さん
いとむつさん
りーぶらさん
いとむつさん
いとむつさん
危機管理さん
ranmaruさん
いとむつさん
いとむつさん
いとむつさん
いとむつさん
いとむつさん
紫恋歌さん
しょひーさん
普通の主婦!
池住さん
はーたんワールドさん
☆peony☆さん
いとむつさん
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん