
虎視眈々と、一年以上もあたためていた"欲しいもの"
最近沢山ゲット~ヽ(^o^)丿
そのうちの一つが、秋田杉曲げわっぱ?
とりあえずひとつだけ、
買ってみました?
これは自分用になるかな?と、一段のもの。
ゆくゆく、
二段のものを主人用に買おうかなと思ってます。
ところで…皆様、塗装ってどうしてる??
塗装してあるものが最近は多いというけど
(使いやすさの観点から)
塗装してあるならわっぱの意味がないってのも頷けるし
白木のままで油ものとか入れられないor手入れが大変、というのもなかなか難しいし。
白木のままでも、意外といけるものなのかね?
二段にする際、おかず段のみ塗装、ごはん段は白木のままっていうやつにするか、
両方白木のままにするか、
もしくは間を取って(?)漆にするか、とか悩んでます。
けど、良い漆のやつ高いんだよ…
そして、なるべく見て買いたくて、なかなか!
初のわっぱ?
そして主人にはやはり少なかったようで、
スープジャーつけました。
これ、前日の夜ご飯。
お弁当がまるで残り物なことが、ばればーれ。
サラダにのせたのは、お義母さまの自家製オイルサーディン?美味しー?
今日は、さらにロールキャベツのスープに、山盛野菜をいれてしらっとミネストローネとしてリメイクしたいと思います。
おすすめわっぱ、わっぱのこだわりなどあったら教えて~(^^)/♪
お弁当箱が可愛い子で、
お弁当つくりが楽しいわぁ?ヽ(^o^)丿



コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます