30代やっと自分を認められるように

解決済み
@コスメの質問を見ていると
10代、20代周りを気にしすぎだったなと思います。
30代になってやっと自分を認められるようになりました。
自己実現をするために、行っている習慣はありますか?
私は読書にハマっています。

また、自分の育てられ方が悪かったなと最近子育てをしてすごく思います。
まず、親に容姿のことで平気で否定されたり、
鼻が低いとか笑
褒められるよりは、仕事のストレスを当たり散らされて育ちました。また、しつけ面も、歯磨きをさせてなかったり、ありがとうごめんなさい、女性らしく、人を大切に等は一切言われたことがありません。
金銭的には親は結構稼いでくれていましたが
精神面の環境は良くなかったとおもいます。
また、実際親からありがとうごめんね等の言葉を素直にいってもらう環境で育ってみたかったなと思います。

子育てをしてると潜在意識の中で、ストレスが溜まったとき、親と似たような言動をしてしまうことがあり、育てられ方は本当に大切だと思っています。

私のように、もっと違う育て方をされたかった人、子育ての教訓として意識してることがあれば教えてください。

恵まれた性格の親に育てられた人はあまり意識しなくても、いい子育てをしているのではないかと思います。

ログインして回答してね!

Check!

2018/9/7 11:17

大変な子供時代を過ごしたのですね。金銭的に不自由を感じなくても、精神的に居心地の悪い思いをして育ったのであれば、それはとても悲しくつらい子供時代だったのではないかと思います。
私自身は母からは充分に愛情を受けて育ったように感じますが、父はアル中で酒癖が悪く、口答えすると殴る蹴るなどされた挙句「生かすも殺すも俺の自由だ」と罵られることが日常茶飯事でした。家がとても狭く常に視界に父がいる状況なので関わらないようにするのが難しく、どうしても父の行動に我慢が出来ず毎日のように喧嘩をしていました。いまだに心の底から父を嫌悪していますが、自分の性格に凶暴性や虚勢を張るようなところがあったりと大嫌いな父との共通点を多く見出してしまい自分自身に嫌悪感を強く抱くことも多いです。(母は温厚で近所でも評判の美人でしたが、私は顔も性格も父そっくり!笑)
今は結婚し家を出て、父も愛人の家を転々としているらしく関わりが減ったことで心の平穏を取り戻しつつあります。精神的に不健全な環境で育つと自分を認めることが難しいかと思いますが、私は夫に人として認められることで心のバランスが取れていると感じます。
うちには子供がいませんので、あなたはつらい子供時代に囚われず子育てをされていて立派だと思います。親と同じことをしていないかと、不安に感じることも多いと思いますが、旦那様と子育てに関する意見を言い合うなどしてたくさんコミュニケーションをとったり、あなたが素敵だなと思う人の考え方などを積極的にに取り入れていけば、なりたい自分に近づけるのではないでしょうか。
人は何歳でも、どんな状況でも変われると信じて、私はこれからも努力していきたいです。あなたとお子様の健やかな成長を祈ってます!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?