適応障害の同僚にどう接するか

解決済み

no Image

匿名 さん

数ヶ月前から同い年の同僚が仕事を休みがちになり一時期休職していて復職してからしばらくは毎日会社にきていたのですが先月からまた来なくなり週に1、多いときは4日休み、それ以外にも早退を繰り返しています。
現在私とその同僚で同じ仕事をしていて専門職なこともあり配置変えがまずないというかできない状態になっています。
彼女が休職していた時期や休んだときは別の担当から応援に来てもらうのですがその人も自分の仕事があるので応援にきていただけない時もあります。

彼女は家庭が複雑?らしくそのストレスと人間関係のストレス?で適応障害というのになったらしくその日の朝に急に休むことがほとんどです。
事前に休むをわかっていれば応援をお願いしたり調整が出来るのですが急に休んだり早退したりするのでその残りの仕事が私に回ってきて残業が増えています。

上司に相談したのですが仕事の配置は社員の技量を考えると変えるのが難しくせめてくるか来ないかをはっきりできないのか聞いたところ上司もそのことで手を焼いているとのことでした。
私は彼女のSNSを互いにフォローしていて毎日のように
・私(同僚)が適応障害になったのは会社のせいだ
・会社にいきたくない
・適応障害のことを誰も理解してくれない
・いっそ解雇して欲しいと
・適応障害を素人判断で甘えといわないで欲しい(人事と上司と面談をした際にいわれたそうです)
と投稿しています。本当は見るのもうんざりしてきているのですがSNSで次の日休むつもりなのがわかるときがあるのでブロックもできません。
彼女も私に見えていると分かっているはずなのに上記の発言をくりかえします。
私は適応障害になったことがないので理解してあげることは難しいのですが、会社のせいでなってこのままじゃ直らないのなら退社してもいいと思うのですがそうすると仕事がまわすのが大変になるのと私が言う立場ではないと思うので言わないことにしました。

退社しないのはやめると収入がなくなり趣味を実家にわたす生活費がなくなるからだそうです。
ここまで読んでくださりありがとうございました。いろいろ抜けがあるかもしれませんが現在の状況です。彼女にどう接していいのかわかりません。アドバイスをお願いします。
申し訳ありませんが私は精神面の病気になったことがなく彼女の心に寄り添って治療の手伝いをする自信はありません。理解できない部分についての批判等はやめていただきたいです。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?