シミ・そばかす対策

上田祈

上田祈 さん

初めまして。
大学3年生です。
シミ・そばかすに悩んでいます><

普段化粧をして大学や就活に行っています。
お昼にメイクアップ講座があったので朝に化粧をして向かったら、講師の方に
「ノーメイク?」と聞かれてしまいました…。
シミ・そばかすがファンデーションで隠しきれていなかったからかな、もしかしたら企業側にもノーメイクと思われてたかも・・・とショックを受け、アドバイスをいただきたく投稿しました。

現在はコフレドールのパウダーファンデを使っています。
今までエクセルやキャンメイクのコンシーラーを試しましたが、ヨレ方が酷く合いませんでした。
そのため、今はキスの下地+コフレドールのファンデの2つです。

友人には「リキッドファンデの方がいいんじゃない?」と言われましたが、やはり効果は違うのでしょうか。
シミ・そばかす対策にはリキッドの方がいいのか、またはおすすめコンシーラーがありましたらアドバイスよろしくお願い致します。

ログインして回答してね!

Check!

2010/12/2 19:56

就活がんばってください
私は43歳で夏にガンガンに日焼けして皮がむけても秋には白肌に戻っていましたが、41歳の秋から突然大量のシミ大発生!
だからまだお若いのにシミで悩むのは気の毒です・・・・
おまけに不景気の中の就活とは、大変ですね。

私と年齢が倍も離れているので参考にならないかもしれませんが、私の方法をご紹介しますね。
下地をカバー力のあるものにする→リキッドファンデを薄く塗る→何もついていないスポンジでリキッドを軽くトントントンと押さえる(余分な油分がとれ、リキッドの厚塗りを避けられる)→下地とリキッドを押さえることによって肌がフラットになるので、透明タイプのルースパウダーをかける(ルースパウダーは最後の仕上げだけでなくこの中間に挟むとパウダーファンデーションを薄くつけることができる)→でこぼこがなくなったところで一度顔を見て、どうしても気になるシミの部分や頬の高い部分と額にパウダーファンデーションを塗る(このとき、パウダーファンデは顔全面に塗る必要はありません。リキッドとルースでほぼシミが隠れるか、薄くなっていますので全面に塗るのは避けてください。厚塗りになります。)

あとはファンデとルースの境目を指で軽くぼかして自然にファンデがなじんでいるかを確認します。

この手順でやっても、どうしても気になるシミがある場合はリキッドファンデを塗ったあとにコンシーラーを使い、スポンジで押さえてからルースパウダー・・・・というようにリキッドとルースの間にコンシーラーを使ってみてください。

「え!?そんなにするの???」と思われるかもしれませんが、この方法なら沢山塗っているのに厚塗りには見えず、シミも隠しやすいですよ。
たくさん重ねても一つ一つの手順に一手間をかければ厚塗りにはなりません。
それに、これだけ下地からしっかりベースメイクをすると崩れにくく、お直しは小鼻や口紅だけですむのであとあとラクですよ。
就活で一日に何社もの会社訪問をしていると、メイク直しは短い時間で終わらせたいと思いませんか?
それから、私の主人は人事部で採用の仕事をしています。
もちろん新卒者の面接もします。
メイクしすぎは×ですが、まるっきり素顔に近いとか、唇が無色のグロスやヌーディーベージュは不健康そうで第一印象が悪いそうです。
ちゃんと口紅も塗ってチークを入れて血色良く元気そうな若者を求めているそうですよ。つけまつげは×だけどマスカラは大丈夫だそうです。

どうか、体を壊さないように、就活がんばってくださいね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?