石鹸シャンプーについて
最近石鹸シャンプーに興味を持ちはじめました。年と共に髪の毛が少なくなり、このままでは将来はげそうなので、頭皮をいたわろうかと・・・
はじめて購入したのが、ランウェイの無添加シャンプーなんですが、洗ってる時は普通に泡も立って洗いやすかったのですが、すすぐ時のギシギシ感に少し驚きました。
私の髪は、少ない、細い、柔らかい・・・というタイプでカラーもしばらくかけていないストレート(肩につかないぐらい)
です。
乾かしたあともきしむ感じが嫌で、洗い流さないタイプのトリートメントをスプレーしたら少しいい感じに・・・
でもこれじゃあ、せっかく無添加使っている意味がないのでしょうか?
髪の毛の方にも、今はギシギシでも使い続けていれば洗い流している時と乾かした後の嫌なギシギシ感は消えますか?
つまり髪がいたんでる時はギシギシするということでしょうか?
はじめて購入したのが、ランウェイの無添加シャンプーなんですが、洗ってる時は普通に泡も立って洗いやすかったのですが、すすぐ時のギシギシ感に少し驚きました。
私の髪は、少ない、細い、柔らかい・・・というタイプでカラーもしばらくかけていないストレート(肩につかないぐらい)
です。
乾かしたあともきしむ感じが嫌で、洗い流さないタイプのトリートメントをスプレーしたら少しいい感じに・・・
でもこれじゃあ、せっかく無添加使っている意味がないのでしょうか?
髪の毛の方にも、今はギシギシでも使い続けていれば洗い流している時と乾かした後の嫌なギシギシ感は消えますか?
つまり髪がいたんでる時はギシギシするということでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2006/5/6 18:00
私も石鹸シャンプーを使い始めたとき、泡を洗い流したあとの指どおりの悪さにビックリしました。
私も、下の方と同じく、リンスで中和+タオルドライ後オイルです。
シャンプーのみと比べると、劇的に変わりますよ。
リンスは、専用のリンス、クエン酸、お酢などを使われている方もいますね。
リンスはトリートメント成分が入っているものより、本当にクエン酸やクエン酸Naだけ、のようなシンプルなもののほうが、しっかり中和できて、変に重くならないので、私には良かったです。
もし、地肌のためだけに石鹸シャンプーを使う、ということであれば、洗い流さないトリートメントなら、地肌に付かないのでいいと思います。
私も、下の方と同じく、リンスで中和+タオルドライ後オイルです。
シャンプーのみと比べると、劇的に変わりますよ。
リンスは、専用のリンス、クエン酸、お酢などを使われている方もいますね。
リンスはトリートメント成分が入っているものより、本当にクエン酸やクエン酸Naだけ、のようなシンプルなもののほうが、しっかり中和できて、変に重くならないので、私には良かったです。
もし、地肌のためだけに石鹸シャンプーを使う、ということであれば、洗い流さないトリートメントなら、地肌に付かないのでいいと思います。
通報する
通報済み