肌負担の少ない下地&ファンデーション
解決済み
ここで質問させていただき、オススメの化粧水を教えていただいたお陰であごニキビが良くなってきました。
ただ、仕事行くにも化粧をしないわけにいかないので...
なるべく肌への負担が少ないような下地、ファンデーションを探しています。
ニキビ跡が激しいのでカバー力もほしいと思っています。
また、職場の空調が最悪で、あごが乾燥しやすくなっているのですが、保湿対策なども教えていただきたいです!
ただ、仕事行くにも化粧をしないわけにいかないので...
なるべく肌への負担が少ないような下地、ファンデーションを探しています。
ニキビ跡が激しいのでカバー力もほしいと思っています。
また、職場の空調が最悪で、あごが乾燥しやすくなっているのですが、保湿対策なども教えていただきたいです!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2018/10/18 19:06
個人的にですが、RMKのメイクアップベース+クリーミィファンデーションは肌荒れしませんでした。
私の肌荒れ(Uゾーンのニキビ)の原因が乾燥だったので、保湿重視で選んだからだと思います。
クレンジングなしで落ちるようなものをお探しならカバー力は諦めて、ニキビ跡には、ピンポイントでコンシーラーを使った方がいいと思います。
最近、私もここのQ&Aで教えて頂いたのですが、乾燥対策にはチューンメーカーズのセラミド200という美容液がおすすめです。
あごのあたりのは特に、すぐ乾燥でごわつくのですが、全然気になりません!
心なしかオフィスでの乾燥もましになって来ました^ ^
セラミド系は数ヶ月しっかり継続することが大事だそうなので、コスパ重視で選びましたが、なかなかの当たりでした!
私の肌荒れ(Uゾーンのニキビ)の原因が乾燥だったので、保湿重視で選んだからだと思います。
クレンジングなしで落ちるようなものをお探しならカバー力は諦めて、ニキビ跡には、ピンポイントでコンシーラーを使った方がいいと思います。
最近、私もここのQ&Aで教えて頂いたのですが、乾燥対策にはチューンメーカーズのセラミド200という美容液がおすすめです。
あごのあたりのは特に、すぐ乾燥でごわつくのですが、全然気になりません!
心なしかオフィスでの乾燥もましになって来ました^ ^
セラミド系は数ヶ月しっかり継続することが大事だそうなので、コスパ重視で選びましたが、なかなかの当たりでした!
通報する
通報済み