美容室で使われたシャンプーの名前を教えてもらえない

にしぴっぴ

にしぴっぴ さん

見て頂きありがとうございます。


先日とある美容室へカラーモデルに行き、その後髪のまとまりがとてもよかったので
担当してくれた美容師さん(とはいえまだアシスタントの立場の方)に、その時使ってもらったシャンプーとコンディショナーの名前を聞こうと思い、Twitterで連絡しました。

すると
「使ったシャンプーとコンディショナーの名前は、お店の決まりで教えられない。」と言われました。
ぶっきらぼうに言われたのではなく、丁寧な返信をして下さったので、めんどくさいとか私が嫌いとかではないと思うのですが……


美容師さん、または美容問屋さんや美容室に詳しい方にお尋ねします。

こういうことはよくあるのでしょうか?
また、どういう仕組み?で名前が教えられないのでしょうか……
素人的には、名前を出してお店で販売した方が利益があっていいのでは?と思ってしまいます。

(名前が教えられないシャンプーといえばコレというものが存在しているのでしょうか)


自分の頭皮に使われているものなのに、それが何か知る権利もないなんて少し怖いなあと思ってしまいました。

あまり詳しく書くとお店が分かってしまいそうですが、オートシャンプーがあるオーガニック系?のお店でした。それも関係しているのでしょうか……?


もし詳しくお知りの方いましたら、反応頂けると嬉しいです。

ログインして回答してね!

Check!

2018/10/24 01:30

美容室向けの商材で、一般販売していないものである可能性が高いと思います。

他に理由として考えられるとすれば、原材料に限りがあったり、それが販売して間もないものならばどの程度の利益が見込めるかの検討がつかず、メーカーさん側が生産量を抑えているという場合です。

特にコスメやファッションアイテム系は流行り廃りの波が大きいので、人気のシリーズの中でも「限定品」と謳っているものに関しては、各販売店ごとの日頃の通常商品の販売実績に見合った数だけ納品するなどなかなか数字にシビアなのが現状です。

ともあれ中には「サロン専売品」であった商品でも、口コミで話題となり一般販売を開始する、というケースもありますので、今後期待出来るかもしれませんよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?