ラメとパールの違い
解決済み匿名 さん
アイシャドウなどで、
「ラメ感が綺麗」「パール感が綺麗」というコメントをよく見かけるのですが、
ラメとパールの明確な違いは何ですか?
見た目でわかる違いもあれば教えてください。
また、マットなアイシャドウと言われているものにも時々キラキラが入っているものがあるのですが、
キラキラがないからマットなアイシャドウというのではないのですか?
「ラメ感が綺麗」「パール感が綺麗」というコメントをよく見かけるのですが、
ラメとパールの明確な違いは何ですか?
見た目でわかる違いもあれば教えてください。
また、マットなアイシャドウと言われているものにも時々キラキラが入っているものがあるのですが、
キラキラがないからマットなアイシャドウというのではないのですか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2018/10/28 16:32
私の個人的な意見にはなるのですが、ラメは大きめのキラキラの粒がぱらぱらして見えるイメージで、パールはそれよりも小さいキラキラがチラチラして見える、もしくはギュッと密集したようなイメージがあります。
画像を添付しましたので、私のイメージが伝わりましたら幸いです。
上から3つ目のカラーではパールが若干伝わりづらいかもと、矢印をつけましたが見えるでしょうか?
メタリックや濡れ艶といわれるものは、私はパールにあたるものだと思っていますが、人によってはどちらでもない感じに思えるかもしれません。
画像では一番下の色がそうです。
また、マットなアイシャドウはおっしゃる通り、キラキラがないからマット(ラメなし)ではありますが、発色を高めるために極小のキラキラを入れることがあるようです。
キラキラを全く入れないアイシャドウは発色を高めるのが難しいそうなので、マットで極小のキラキラが入る場合は目立たない程度に入れるそうです。
アイシャドウの製造において、ラメやパールなどのキラキラを入れるほうが低コストで発色を高めやすいそうなので、プチプラのアイシャドウはラメが入っているものがほとんどだと思います。
画像を添付しましたので、私のイメージが伝わりましたら幸いです。
上から3つ目のカラーではパールが若干伝わりづらいかもと、矢印をつけましたが見えるでしょうか?
メタリックや濡れ艶といわれるものは、私はパールにあたるものだと思っていますが、人によってはどちらでもない感じに思えるかもしれません。
画像では一番下の色がそうです。
また、マットなアイシャドウはおっしゃる通り、キラキラがないからマット(ラメなし)ではありますが、発色を高めるために極小のキラキラを入れることがあるようです。
キラキラを全く入れないアイシャドウは発色を高めるのが難しいそうなので、マットで極小のキラキラが入る場合は目立たない程度に入れるそうです。
アイシャドウの製造において、ラメやパールなどのキラキラを入れるほうが低コストで発色を高めやすいそうなので、プチプラのアイシャドウはラメが入っているものがほとんどだと思います。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2018/10/29 01:24
匿名 さん
わかりやすい説明と画像までありがとうございます!