処方された薬を飲んでも咳が止まらずとても辛いのですが別の病院に行くべきでしょうか

解決済み

no Image

匿名 さん

11/1(木)頃から声枯れと咳が出るようになり、4(日)5(月)には頭痛とだるさ、微熱(37度前半)が出ました。
6(火)の夕方頃からは咳のみになり、体は楽になり、熱も無くなりました。

しかし、夜も寝れないほど咳がどんどん酷くなりました。
風邪ではないような気がしたので調べたところ、内科よりも呼吸器内科の方が良いと書いてあったため、呼吸器内科もある病院に行きました。

先生には聴診器を当てた時に左側から音がすると言われ、喘息になったことがあるか聞かれましたがありません。
血液検査とマイコプラズマ?(綿棒のようなもので舌の奥の方を擦る検査)をしましたが陰性。
すぐ治ると思いますよと言われ1週間分の薬を処方して頂きました。
7(水)に病院に行ったのですぐ治らなくても当たり前かと思いますが、薬を飲んでも緩和さえされないのがかなり辛いです…

周りからは大きい病院に行った方がいいんじゃない?と言われたのですが行った方が良いのでしょうか?
19(月)に絶対に休めない卒業がかかっている用事があるためそれまでには治さないといけません。


【処方して頂いた薬】
・クラリスロマイシン(感染症を治療する)
・アストミン(咳を鎮めて呼吸をらくにする)
・ツムラ麦門冬湯エキス顆粒(咳やたんなど、喉の症状に用いる)
・モンテルカスト(①喘息の症状に作用する②炎症やアレルギーに作用する)
・アンブロキソール塩酸塩徐放(気道潤滑薬とよばれるたんやうみを取り除く薬)
・ツロブテロールテープ(気管支筋の緊張をやわらげ、気道を拡げて呼吸を楽にする)

【症状】
・出ない時は全く出ないが1度咳が出ると止まらない
・痰も出る
・息苦しい
・咳が続くと意識が少し朦朧とすることがある
・よく咳のしすぎでおえっとなる
・そのため気持ち悪くなる
・咳をするとお腹が痛む(筋肉痛?)
・特に夜と朝が酷く眠れない(以前から心療内科で睡眠導入剤を出してもらっているため、その薬を飲むと眠れる)
・朝は起きてすぐ咳が出て起き上がると落ち着く

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?