人付き合いに疲れた

解決済み

no Image

匿名 さん

20歳の大学2年生です。最近人付き合いに疲れてきました。(長いです。)
私は自分で思うに承認欲求、プライドがとても高く、でもプライドが高すぎるが故に大人になろうと思って、僻まない、自慢に聞こえるようなことは言わないように意識して生活してきました。
でも、結構そっけない、というか口数が多くなく、かつ正論を言う友達に何か相談すると「普通に○○すればいいじゃん」と返ってきます。それで私は「何て簡単なことだったんだ、こんなくだらない相談して自慢に聞こえてないかな?」と思ってしまいます。例えば、「友達とのご飯の時間聞いたのに忘れちゃった、自然な聞き方ってないかな?」この時本当に私はご飯の約束をしていた友達に対して時間を忘れるのが失礼だと考えていてどうしようと思っていたのですが、「普通に聞けばいいじゃん」と一言だけ言われて、なるほどと思うと同時に、「こいつ、遊び自慢か?」と思われているんじゃないかと心配になってしまったというわけです。この相談のほかにも話しかけても聞こえてないのか無視されるし、逆に私が話を聞いてる時は結構正論ぽい嫌味(他人に対して)を言ってきたりします。授業に遅刻して延長する先生に対して、授業ずっと寝てたのに「あの先生のせいで電車1本逃した」とか。
私の話がつまらないのは自覚していて、基本無言が長く続くのが耐えられない性格なので、そういう時にネタがないと自慢ぽい話をしてしまうんじゃないのかと思ってます。一緒に旅行とかもしたし、プレゼントとかもくれるので嫌われているわけではないと思います。でも、ずっとその子といると気にすることが多くて最近疲れてます。私の学科は理系なので女子が少なく、他の子と偏って喋っていると目立つし、サークルもブラックだったのでやめました。今はバイトと地元の友達の付き合いだけが支えです。
しかし、その地元の友達も、私と仲違いした友達(以下A)と仲が良いため、インスタやラインのトプ画でその子との遊んでいる写真を見るとモヤモヤしてしまいます。Aは受験時に行く大学が被ってしまい、一方的に嫌われてしまいました。学科も同じで、今は知らない人のふりをしています。これも悩みの種です。気にしてしまいます。地元の友達には早く仲直りしろと言われているのですが、仲直りしても同じことをされるかと思うとする気になれないし、私も原因はあるにしろ実際色々していたのはむこうなので、「私は悪くないのに」とプライドが邪魔します。仲直りはしたくないです。プライドのせいで、私よりもAの方が仲良いのかなと思うとモヤモヤします。
彼氏を作るとか新しいコミュニティに入るとかした方がいいんじゃないかと思うのですが、何かおすすめのものはありますか?正直恋愛に関しては今までずっと勉強ばっかしてたし、化粧品が大好きでパーティに行くにはお金がなく、よくわかりません。彼氏ってどうやって作るんですか??またどんなサークルが2年や3年でも快く歓迎してくれますか?

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/01~09/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?