夢のマイホーム

解決済み

no Image

匿名 さん

来年あたりに家を建てようかと考えている26歳です。
子供は小1と0歳の2人です。

そこで、
家を建てたことがある方
建売を購入した方
土地から購入した方や
ローンやお金の事など
ココが失敗だった、や
ココはコレにしてて正解だった、
ココはアレにするべきだった…や
何でもいいですので、教えて下さい。
是非参考にさせて頂きたいです。
また、こだわりの点とかありましたら
教えてください。

まだうちは、間取りは4LDKかな~
ぐらいです。
是非皆様の感想を知りたいです。
愚痴でも構いません。笑

ログインして回答してね!

Check!

2018/11/19 16:35

こんにちは。
そっち系の仕事をしております^^;


お金的に気をつけて欲しい事(ローンを組む場合)
・車のローンを組まない
・カードはリボ払いしない
・無駄なカードは作らない(クレジット機能のある物)
・携帯の買い替え時、本体を分割にしない(借り入れありとみなされる)
・全ての支払い遅延をしない(過去も物も気をつけて。地味にヤバいのがクレジット機能のあるTカードとか。レンタルの返却遅延も酷いと引っかかる事があります。)
・転職しない(最低でも正社員で1年以上は勤続。丸々1年分の源泉が要る。自営の場合はまた別です。)

かな?
上記があっても、大丈夫なパターンもあるので不動産屋さんでご相談を。

あと住宅ローンについてですが…。
金額はできるだけ抑えた方がいいです。
ですが、期間は35年のフルで組んだ方がいいです。
期間は権利です。ボーナス等で繰り上げ返済すれば良いんです。
でも、短く組んでしまうと、後で長くするのは基本的には大変です。
(出来ないとは言いませんが…)
同様に、ボーナス支払いは組まないほうがいいです。
苦しい時も必ずボーナス払いしなきゃいけないので。。。
大丈夫な時は繰り上げれば良いと思います。
これからお子さんにお金がかかるので、ドンとでるタイミングもボーナスを持っていかれるのはツライと思います。
コツコツ貯めて、コツコツ繰り上げ^^


あと、もし注文で建てる事になったら、建てた後には絶対にいじれないところは特に気をつけて下さい。
建売は仕方がないですが、せっかく注文にするなら『そこ』です!!
断熱とか構造体とかです。
壁紙とか外壁とか建具とか仕様は、後でいくらでもリフォームで直せます。
予算を抑える為に、断熱や構造をグレード下げる方が多いですが、後で後悔する方を見てきているので気をつけて下さいね。
あと、買う土地。土地はリフォーム出来ないので。

建売は、コミコミで『そこそこ』です^^;
こだわれない代わりに注文よりも安いです。
私はそこそこで月々の支払いや立地を優先しました。
そこは家庭によって違うので、不動産屋さんや住宅展示場へ行く前にご主人と価値観をすり合わせて下さいね^^
住宅展示場でキレイな物をたくさん見て、その後にやっぱり建売にってなっても、目が肥えてまず『買えない人』になっていまいます^^;
逆もしかりで、建売をたくさん見た後に住宅展示場に行くと、全てが夢のようで感覚がおかしくなります。結果、あれもコレもとなってハウスメーカーさんの鴨になります^^;
色々難しいですよね!?


と、そっち系の仕事をしている人間からのアドバイスでした。。。
長々失礼しました。
ステキなマイホームになりますように^^

質問者からのコメント

2018/11/19 16:44

no Image

匿名 さん

コメント頂き、ありがとうございます。
間違って解決済みボタン押してしまいまして……
絶賛コメント募集中です。

大変参考になることを教えて頂きありがとうございます。
何も知らず、1からなので、周りに聞いたり
色々調べたり、の現状です。
お金の事、ローンの事、全然分からないので、詳しく教えて頂き。とても参考になりました。
夫と色々作戦練りたいと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?