おしゃべりの投稿です

こんにちわ。いつも皆様の投稿やレスを参考にさせて頂いてます。
今回は質問の投稿ではなく、おしゃべりです。

私は@コスメさんの他にも口コミや情報交換などのサイトを利用してるのですが、
ちょっと自分なりに感じてることをこの場を借りて投稿させていただきます(^^;)
もし、良かったら読んで下さいませ(´-ω-`)



コスメなどの情報・口コミサイトは沢山ありますよね。
mixiの美容コミュニティーなどもそうですが、
ユーザー様同士の喧嘩や揉め事が多いなぁ・・と。

例えば、ご本人が好感触で使用されてる化粧品の口コミなどに対して
「これは悪い成分が配合されてる!」とか「こんなのを勧めるなんて最低!」とか
「これは絶対に使ってはダメ!」とか・・・

親切心から書き込みをされてる方に対しての誹謗中傷的な発言なども
多くて、正直悲しくなりました。。。
もう少しまともな…いや、気分を害さない様な書き方があるのに。
何気なく放ったかどうかは分かりませんが、、言葉って恐ろしいな…
と感じてしまいました。


確かに良い成分・悪い成分?の知識を持つのは大切だとは思いますが、
でもどんなに良い成分で肌に安心な化粧品でも、必ず肌に合うわけではないと思ってます。
何らかの成分に対してアレルギー反応が出てしまう方もいらっしゃるだろうし。


だから、自分が使ってみて好感触を抱き、更にお肌に合ってるのが
本当の「良い化粧品」なんじゃないのかな?と思います。


幸いにも、こちらの@cosmeさんでは上記にあげた様な書き込みや
レスがないので安心してます。
これからも皆様の投稿・・口コミを参考にしながらコスメを選びたいと思ってます。



投稿に目を通していただきありがとうございます。
長々と・・・失礼しました。。

ログインして回答してね!

Check!

2010/12/17 14:23

化粧品は難しいですよね
確かにネットで交わされる言葉って、驚くほどきつい応酬も多いですよね。ネットで匿名のかかわりだけだと「その後の人間関係」がないから、ついつい「そこまで言っちゃ・・」というリミットを越えてしまいやすいのかも?私も自戒します。


化粧品の評価って難しいですよね。特に成分についての考え方は・・・


私自身はあまり化粧品成分についての知識はないのですが、化学物質は肌に合っているように思っても、長期的に内臓に及ぼす影響などはその時点では判断できないし、直接体につけるものだけに難しいな~と思います。現実に化学物質過敏症なども増えているし。


きつい書き込みをされる方は、すごく正義感が強いとか、真面目で優しすぎる人であるがゆえに、そうした辛い思いをする人を無くしたいという気持ちで「そんな化粧品はダメだ!!!」ときつい言い方になってしまうのかも。


赤の他人が悪い成分でどんな目に遭おうとも本当は知ったこっちゃないはず。でも思わず言ってしまう。不器用な優しさが悪い形で伝わってしまっている、という側面もあるのではないでしょうか。きつい言葉は好きではないけれど、そんな根底にある思いは汲みたいし、ありがたいなあと思うんです。お人よしな考え方かもしれませんが・・・


といいつつ、パール感やキラキラ&きれいな色にはときめいてしまうし、ポスターで新鮮なメイクを見れば「やってみたい!」と思ってしまうし、自分自身はケミカルコスメも大好きなのですけど、ね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?