化粧品の成分分析について

Eighty

Eighty さん

なんでそんなことするんですかね?

確かに人によっては特定の物質(例えばヒアルロン酸)が
肌に合わないという場合がありますが、

すべての肌質に悪い成分というわけではないと思います。

合成界面活性剤が入ってるからだめだとか、、、
そんなわけないじゃないですか。

界面活性剤がないと汚れ落ちませんよ?

天然のものにも含まれてるものだってあるんですから。

一から作るから、足りない成分を合成して添加する必要があるんでしょ?

クチコミでよく成分分析をされてる方がいらっしゃいますが、、、
私にはよくわかりません。

ログインして回答してね!

Check!

2010/12/18 15:58

う-ん難しいですよね。
天然に存在すれば、無害なのでしょうか。天然にも有害な物はたくさんありますよ。
界面活性剤についても、汚れを落とすためには確かに必要です。ただ、それは水洗いをするという大前提があり、汚れ、つまり皮脂は脂ですのでホホハ゛オイルなどの油でも汚れは落ちます。
それなら、わざわざ界面活性剤なんていらないとおっしゃる方はいると思います。

1から作るから足りない成分を添加するとおっしゃっていますが、何が必要で何が不必要かは人それぞれで違うと思います。それを知りたいと思うことはいけないことなのでしょうか。

そのために、成分の分析は必要だと私は思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?