コンタクトレンズの取り外しとネイル
結構、真剣に悩んでいるので、相談させてください。

さて、ソフトコンタクト(使い捨て。カラコンではなく、ガチで近眼)を使用していますが、取り外しの際にネイルが長い方は、どうされているのでしょうか?
ソフトの場合、取りはずず際に目に手を入れてレンズの端を持って外しますよね?爪が長い方(特にネイル等をしている方)は、眼球に爪があったって目を傷つけたりしませんか?
また、コンタクトを取り外す際に、目を傷つけないように、何か工夫をされていますか?
私自身、爪が伸びたときに、眼球を少し傷つけてしまいました。
さて、ソフトコンタクト(使い捨て。カラコンではなく、ガチで近眼)を使用していますが、取り外しの際にネイルが長い方は、どうされているのでしょうか?
ソフトの場合、取りはずず際に目に手を入れてレンズの端を持って外しますよね?爪が長い方(特にネイル等をしている方)は、眼球に爪があったって目を傷つけたりしませんか?
また、コンタクトを取り外す際に、目を傷つけないように、何か工夫をされていますか?
私自身、爪が伸びたときに、眼球を少し傷つけてしまいました。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:15
2010/12/19 04:30
指の腹で
本当は爪は短い方が安全なんですが・・・
片方の手で上下の瞼を押さえて目を開いて、
もう片方の手(利き手の方がいいと思います)の人差し指と
親指の腹をレンズの上から当てて内側に滑らすようにします。
親指は腹と言うか角度的には脇ですかね・・・
とにかく、爪の先が眼球に対してできるだけ平行に向くように。
そのままレンズを二つ折りにしてつまんでしまう感じです。
乾燥していると滑らずにまたキズをつけてしまう可能性があるので
人口涙液(コンタクト用の目薬など)で潤した方がいいですよ。
ちなみに、私も爪は長めですがこの外し方です。
個人的には下から狙って真下側をつまむより、
人差し指を倒して横から狙って斜め下をつまむ方がやりやすいです。
それでも、親指の爪がスクエア型だと大変危険な気もしますが・・・。
それもできないような長い爪だったら
外せる成功率は低くなりますが。。。
ハードと似たような外し方です。
上下瞼の目じり側方向に引っ張りながら
目を閉じても外すことができます。
こちらも乾燥するとなかなか外れないですが
潤わせてから試してみてください。
一度目を見開いて、上下の瞼で押し出すイメージです。
ただ、ハードと違って薄いし径も大きいので
試してはみましたがかなり強く引っ張って気合を入れて
見開いて閉じないとうまくいきませんでした・・・
この方法は相当強く瞼を引っ張るので将来的に瞼の皮膚が心配ですが・・・
指の腹でつまむ方法がうまくいかなかったら試してみてください。
瞼がたるむことよりもキズから感染症にでもなって
目が見えなくなる方が厄介です。
コンタクトのメーカーサイトにも外し方が出ているところがあるので
参考にしてみてください。
PCのみですが、ニチコンの外し方の動画が載っているページです。
http://www.nipponcl.co.jp/begi/be02_02.html
通常のつまむ外し方の後に目を閉じる外し方が紹介されています。
ただ、どのサイトでも『爪は短く切って』は必ずありますが・・・
本当は爪は短い方が安全なんですが・・・
片方の手で上下の瞼を押さえて目を開いて、
もう片方の手(利き手の方がいいと思います)の人差し指と
親指の腹をレンズの上から当てて内側に滑らすようにします。
親指は腹と言うか角度的には脇ですかね・・・
とにかく、爪の先が眼球に対してできるだけ平行に向くように。
そのままレンズを二つ折りにしてつまんでしまう感じです。
乾燥していると滑らずにまたキズをつけてしまう可能性があるので
人口涙液(コンタクト用の目薬など)で潤した方がいいですよ。
ちなみに、私も爪は長めですがこの外し方です。
個人的には下から狙って真下側をつまむより、
人差し指を倒して横から狙って斜め下をつまむ方がやりやすいです。
それでも、親指の爪がスクエア型だと大変危険な気もしますが・・・。
それもできないような長い爪だったら
外せる成功率は低くなりますが。。。
ハードと似たような外し方です。
上下瞼の目じり側方向に引っ張りながら
目を閉じても外すことができます。
こちらも乾燥するとなかなか外れないですが
潤わせてから試してみてください。
一度目を見開いて、上下の瞼で押し出すイメージです。
ただ、ハードと違って薄いし径も大きいので
試してはみましたがかなり強く引っ張って気合を入れて
見開いて閉じないとうまくいきませんでした・・・
この方法は相当強く瞼を引っ張るので将来的に瞼の皮膚が心配ですが・・・
指の腹でつまむ方法がうまくいかなかったら試してみてください。
瞼がたるむことよりもキズから感染症にでもなって
目が見えなくなる方が厄介です。
コンタクトのメーカーサイトにも外し方が出ているところがあるので
参考にしてみてください。
PCのみですが、ニチコンの外し方の動画が載っているページです。
http://www.nipponcl.co.jp/begi/be02_02.html
通常のつまむ外し方の後に目を閉じる外し方が紹介されています。
ただ、どのサイトでも『爪は短く切って』は必ずありますが・・・
通報する
通報済み
