キシキシしない日焼け止め
今まで色々日焼け止めを探していましたが
なんかどれもキシキシして乾燥するものばっかりで、
使用感が好きになれるものがありませんでした。
*キシキシしない
*日焼け止め特有のにおいがしない
*ノンケミカル(紫外線吸収剤フリー)
*1000円以下
注文がやたら多いですが…(汗)
こんな感じの日焼け止め、知ってるよ~っていう方がいらっしゃいましたら
情報提供お願いします。
なんかどれもキシキシして乾燥するものばっかりで、
使用感が好きになれるものがありませんでした。
*キシキシしない
*日焼け止め特有のにおいがしない
*ノンケミカル(紫外線吸収剤フリー)
*1000円以下
注文がやたら多いですが…(汗)
こんな感じの日焼け止め、知ってるよ~っていう方がいらっしゃいましたら
情報提供お願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:10
2006/5/15 13:05
こんにちは、mi-emiさん。
日焼け止めアイテムについて、ご質問に対してちょっとした基礎的な事を書かせて下さい。
mi-emiさんのニーズは大変よく分かります。
きっとこういった使用感のジレンマをお持ちの方は多いでしょうね。
でもここでなぜこういった商品が多いのか、きちんと知っておくと大変ためになります。
その説明を少ししておきますね。
まず、なぜキシキシするのか。
この感触は、紫外線散乱剤として配合されている「酸化チタン」「酸化亜鉛」という粉の成分から来ています。
しかも、この素材が金属臭独特の特有のにおいを発しています。
おまけにこれらの粉成分は、皮脂を吸着するので乾燥感を与えるんですね。
そして紫外線吸収剤フリーの商品は、紫外線をブロックするために紫外線吸収剤の代わりに必ずこの二つの成分を配合して作られています。
以上の理由により、紫外線吸収剤フリーの商品を選択しようとすると、どうしてもこれらの性質とお付き合いする事になるという訳です。
あとはSPF値・PA表記の小さいものがこの使用感が少ないという事になります。
つまり、紫外線吸収剤配合であっても安全性には問題はないと判断して使用感を取るのか、それとも安全性に拘って使用感を犠牲にするのかといった選択を迫られる事になる訳です。
あとは、酸化チタン・酸化亜鉛の配合量の少ないSPFが低いものを選んで、少しでも違和感のない使用感のものを選ぶ事になります。
でもこれでは夏場や冬のレジャーには厳しいですね。
ちなみに、最近は資生堂のように紫外線吸収剤が直接お肌に触れないようにカプセル化された商品も出回ってきましたね。
私個人的には、あまり紫外線吸収剤に拘る必要もないのではないかと思っています。
本来はもっと安全性が高く、使用感の良い素材が業界で開発されれば良いのですが、今のところはそうした良い素材(きちんと紫外線をブロックできる素材)は出てきていません。
あまり良いお答えではなかったかもしれませんが、業界の現状を少し説明させて頂きました。
日焼け止めアイテムについて、ご質問に対してちょっとした基礎的な事を書かせて下さい。
mi-emiさんのニーズは大変よく分かります。
きっとこういった使用感のジレンマをお持ちの方は多いでしょうね。
でもここでなぜこういった商品が多いのか、きちんと知っておくと大変ためになります。
その説明を少ししておきますね。
まず、なぜキシキシするのか。
この感触は、紫外線散乱剤として配合されている「酸化チタン」「酸化亜鉛」という粉の成分から来ています。
しかも、この素材が金属臭独特の特有のにおいを発しています。
おまけにこれらの粉成分は、皮脂を吸着するので乾燥感を与えるんですね。
そして紫外線吸収剤フリーの商品は、紫外線をブロックするために紫外線吸収剤の代わりに必ずこの二つの成分を配合して作られています。
以上の理由により、紫外線吸収剤フリーの商品を選択しようとすると、どうしてもこれらの性質とお付き合いする事になるという訳です。
あとはSPF値・PA表記の小さいものがこの使用感が少ないという事になります。
つまり、紫外線吸収剤配合であっても安全性には問題はないと判断して使用感を取るのか、それとも安全性に拘って使用感を犠牲にするのかといった選択を迫られる事になる訳です。
あとは、酸化チタン・酸化亜鉛の配合量の少ないSPFが低いものを選んで、少しでも違和感のない使用感のものを選ぶ事になります。
でもこれでは夏場や冬のレジャーには厳しいですね。
ちなみに、最近は資生堂のように紫外線吸収剤が直接お肌に触れないようにカプセル化された商品も出回ってきましたね。
私個人的には、あまり紫外線吸収剤に拘る必要もないのではないかと思っています。
本来はもっと安全性が高く、使用感の良い素材が業界で開発されれば良いのですが、今のところはそうした良い素材(きちんと紫外線をブロックできる素材)は出てきていません。
あまり良いお答えではなかったかもしれませんが、業界の現状を少し説明させて頂きました。
通報する
通報済み