花嫁メイク

来年、2月に結婚します
そこで皆さんにお聞きしたいことは、一番きれいに見える花嫁メイクにふさわしい下地、ファンデーションを教えていただきたいです

下地はパールがありの方がいいのかな等も聞きたいです

花嫁は輝いていますが、私の場合、ニキビ跡の深い凸凹があるので、それを厚塗りにならないようにカバーできる物を探しています
教えて下さい
皆さんはどこのブランドのファンデーションを使いましたか

ログインして回答してね!

Check!

2010/12/22 16:01

花嫁さんのメイク
まいたくさん、ご結婚おめでとうございます♪
結婚式、披露宴のメイクでしょうか?
私は衣装面から今まで数多くの花嫁さんのお手伝いをしてきました。
一番いいのは、プロのヘアメイクさんに頼むことです。式場の照明を熟知し、あらゆるタイプの花嫁さんのメイクを経験していますから、最もあなたを輝かせてくれることでしょう。レストランウエディングでも、提携するメイクさんを紹介してくれます。

当日、自分でメイクをするのは時間的にも大変ですし、肌の立体感を出すためのファンデやコンシーラーのカラーバリエーションを揃える、ドレスや肌色にマッチする口紅やアイシヤドウ色を用意する、という点でも、プロの方に頼んだほうがいいと思います。買い揃えるよりコスト的にも、いいのでは?と思います。頼むだけの価値はありますよ。

美しさを左右する美眉を描くだけでも、自分では大変。プロは正面からだけではなく、横顔もキレイに見えるよう仕上げてくれます。

会場の照明にもよりますが、ファンデや下地は、普段のメイクとは若干色が違ってくると思います。また、どのくらいの時間同じメイクをしているのかによって、使うファンデも違います。時間が長い場合は油分を抑えて油で崩れるのを避けるようにしますし。

それでも、簡単なパーティーで、自分でメイクする、というのならば、カバー力があって薄付きのリキッドファンデがお薦め。一色を全顔に塗るより、額・目の下・顎・鼻筋は明るく、エラや髪の生え際を暗く、と3トーンを使い分けると、立体的な小顔メイクができます。パールはファンデに入っているものというより、パウダーに入っているものを最後の仕上げとして付けて、頬に艶感を出します。

ファンデの前の下地は必須です。凹凸と色の補正をします。
凹凸は、下地としてプライマーを使うと平らにでき、毛穴自体目立たなくなります。その上で、色がまだらな部分があれば、コンシーラーやコントロールカラーで補正します。
シミやニキビの赤みはコンシーラーで消します。
肌色の補正としては、赤みがある肌なら緑系のコントロールカラーを使います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?