高校生活について

はじめまして♪高校3年生のついこの前
大学、無事に受かりました。
大学に受かると、自分の気持ち的に学校に行きたくない。と、早退と欠席が増えてしまいました。その理由として、だるいというのもありますが、1番に、移動教室の間に、私の財布のお金が盗まれ、それは同じクラスメイトだということはわかっており、誰だという特定は分かっていませんが、場所、時間、的にそうです。その日からクラスメイトが嫌いになりました。同じクラスに、そういう人がいるということを考えただけで授業中もイライラしてたまりませんでした。残りの高校生活もそのような人達と過ごしたくない、早く卒業したい。という気持ちが大きいです。
終業式まで、もう少しなのですが、なかなか学校に行く気になりません。もうこのまま冬休みを迎えるのですが、一つだけ心配になったことがあり、このまま休み癖がつくと、
大学へ行った際にも、繰り返してしまい、単位を落としてしまうのではないかという不安もなりました。
私は、あまり学校休まないほうで、体調が悪くても学校に行く方だったのですが、どうも気が向きません。みなさんならどうしますか?また、休み癖はなおりますかね?

ログインして回答してね!

Check!

2018/12/17 23:37

大学合格おめでとうございます!
他の方もおっしゃっていましたが、環境が変われば気持ちも変わると思います。今はまだ気持ちが向かないと思いますが、大学は授業を自分で選択したりと高校よりも自由だと思います(私はそうでした)。大学でやりたいことや将来への具体的な目標が見つかれば、学びに行くことの苦痛が軽減されるかもしれません。今までの学生生活を頑張ってこられたのですから、私は大丈夫だと思います(*'ω'*)今は、誰かに話を聞いてもらうことで気持ちが少し楽になるかもしれません。後は気分転換ですかね。個人的にはこの2つが即効性が高いと思ってます。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?