透明軸のつけま

つけま初心者です。

軸が黒いタイプと透明タイプの両方を持っているのですが、黒いのに比べ、透明の方は軸のカーブがとれやすく、すぐに真っ直ぐになってしまいます。
透明の方はノリも若干付きにくい気がします。(気のせいでしょうか?)
なので両端がはがれやすくて困っています(>_<)

それから、透明軸のつけまを使うときのアイラインもどうすればいいのか、よくわかりません…
仕方なく黒いタイプと同じようにバッチリひいていますが「透明の意味なくないか…?」と思ってしまいます(>_<)

☆カーブ復活or取れにくい対策
☆なるべく根本がナチュラルに見える方法
があったら教えてください!
よろしくお願いしますm(_ _)m

ちなみに、つけまもノリもD.U.Pのものです。

ログインして回答してね!

Check!

まーほ

まーほさん

2010/12/24 17:46

カーブ復活or取れにくい対策
こんばんは^^
カーブ復活には暖めると良いそうです!
例えばポットの注ぎ口、根元らへんの太い部分を使って、つけまを自分の好きなカーブの部分につけます。
茶を入れている間、つけまも温まるのでカーブが復活しやすいようです☆

取れにくい対策の1つは説明にもありますが、半乾きの時につける事とノリをつけすぎない事です^^
あとはつけまの根元全部にノリをつけるのではなく、両端、真ん中の3カ所につけると、つけまに余裕ができてとれにくくなります!

根本がナチュラルに見える方法ですが根元透明タイプを使っていないのでお答えできなくてすみません><
やってみてください^^

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?