就職活動メイク
★リボンボン★ さん
就職活動と いっても アルバイトの面接のメイクなんですが。
今は 自由な感じで アイメイクを楽しみながら
仕事してますが(ラメラメ がっつりライナー)
今度 アルバイトの面接に6年間ぶりにいきます。
(今の職場を退職するため)
みなさんは アルバイトの面接や 就職活動アイメイク どんな
感じでされてますか?
よかったら 教えてください。
お勧めのアイシャドウなど 教えてもらえたら
助かります
今は 自由な感じで アイメイクを楽しみながら
仕事してますが(ラメラメ がっつりライナー)
今度 アルバイトの面接に6年間ぶりにいきます。
(今の職場を退職するため)
みなさんは アルバイトの面接や 就職活動アイメイク どんな
感じでされてますか?
よかったら 教えてください。
お勧めのアイシャドウなど 教えてもらえたら
助かります

通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2010/12/24 22:37
職場によって★
私自身、飲食キッチン・服飾販売・エイジング塗装の三つでだけバイト経験がありますが、やはり服飾の販売の面接では華やかに見えるようお化粧した記憶があります。飲食は高校の時でしたのでわざとすっぴんで行きましたが、今ならナチュラルにすると思います。
ちなみに塗装の場合は面接もなかったのでいつものお化粧にいつもの古着ミックスで行きました。それから、花屋のバイトをしていた友達は職場では花が主役なので服はもちろんメイクも色を使うのはNGと言っていました。
やはり職種によって、社交性を求められたり、清潔感を求められたりはたまた真面目っぽいほうが良かったりするかと思います。
ですので、何を求められるかによって印象を合わせるのが良いかなあと!
どのような場面でも血色は良く見えるのが良いかもしれません。なんだか散漫な文章になってしまいましたが・・参考になれば幸いです。
私自身、飲食キッチン・服飾販売・エイジング塗装の三つでだけバイト経験がありますが、やはり服飾の販売の面接では華やかに見えるようお化粧した記憶があります。飲食は高校の時でしたのでわざとすっぴんで行きましたが、今ならナチュラルにすると思います。
ちなみに塗装の場合は面接もなかったのでいつものお化粧にいつもの古着ミックスで行きました。それから、花屋のバイトをしていた友達は職場では花が主役なので服はもちろんメイクも色を使うのはNGと言っていました。
やはり職種によって、社交性を求められたり、清潔感を求められたりはたまた真面目っぽいほうが良かったりするかと思います。
ですので、何を求められるかによって印象を合わせるのが良いかなあと!
どのような場面でも血色は良く見えるのが良いかもしれません。なんだか散漫な文章になってしまいましたが・・参考になれば幸いです。
通報する
通報済み