完全スッピンメイク
学校でメイクがNGなんですが、くまなどニキビがあるので上手くカヴァーしたいのと、顔の大きさが気になるのでハイライトなどもしてみたいのですが、そんなスッピンメイクの方法や裏技などありましたら是非教えて下さい(>_<)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2010/12/25 23:32
はじめまして
あくまでメイクしていることがわからないように、アラはカバーしたいということですね?
校則でもメイクが禁止なら、ベースメイクだけにするのがいいですよ
ベースメイクはまず、スキンケアのあと下地をぬります。
特に顔色(青白いとか、赤ら顔とか)が気にならないなら、肌色の下地がカバー力もあっていいと思いますよ。
本当にすっぴん風にしたいなら、日焼け止めでも大丈夫です。
ふぇじ♪さんが気にされてるのはポイントのアラのようなので、重視すべきはコンシーラーです。
色々なタイプがありますが(パレットやリキッド)スティックタイプがカバー力があってオススメ
それをちょっと指さきにとり、カバーしたい部分にホ゜ンホ゜ンのせていきます。
そしたら境目をのばしてなじませます。
カバーした中心部分はこするとカバー力が落ちてしまいますので注意
最後にフェイスパウダーを薄くはたけばおしまいです。
ファンデはパウダリーでもカバー力はありますが、お化粧感が出てしまうので最初はフェイスパウダーがいいと思います。
ちなみにフェイスパウダーはルース(粉)とプレスト(パウダリーファンデのような見た目)がありますが、ルースタイプのが軽いです。
でもこれは商品によってですので、テスターなどで試してみてください。
あと小顔に見せるためには、ハイライトよりシェーディングの方が効果的だと思いますよ。
ハイライトはどちらかというと顔に立体感を出しメリハリをつけるものなので・・・。
これに関しては言葉で説明するのはちょっと難しいので、雑誌やなんかを参考にしてみてください。
わかりにくくてすいません・・・。
あくまでメイクしていることがわからないように、アラはカバーしたいということですね?
校則でもメイクが禁止なら、ベースメイクだけにするのがいいですよ

ベースメイクはまず、スキンケアのあと下地をぬります。
特に顔色(青白いとか、赤ら顔とか)が気にならないなら、肌色の下地がカバー力もあっていいと思いますよ。
本当にすっぴん風にしたいなら、日焼け止めでも大丈夫です。
ふぇじ♪さんが気にされてるのはポイントのアラのようなので、重視すべきはコンシーラーです。
色々なタイプがありますが(パレットやリキッド)スティックタイプがカバー力があってオススメ

それをちょっと指さきにとり、カバーしたい部分にホ゜ンホ゜ンのせていきます。
そしたら境目をのばしてなじませます。
カバーした中心部分はこするとカバー力が落ちてしまいますので注意

最後にフェイスパウダーを薄くはたけばおしまいです。
ファンデはパウダリーでもカバー力はありますが、お化粧感が出てしまうので最初はフェイスパウダーがいいと思います。
ちなみにフェイスパウダーはルース(粉)とプレスト(パウダリーファンデのような見た目)がありますが、ルースタイプのが軽いです。
でもこれは商品によってですので、テスターなどで試してみてください。
あと小顔に見せるためには、ハイライトよりシェーディングの方が効果的だと思いますよ。
ハイライトはどちらかというと顔に立体感を出しメリハリをつけるものなので・・・。
これに関しては言葉で説明するのはちょっと難しいので、雑誌やなんかを参考にしてみてください。
わかりにくくてすいません・・・。
通報する
通報済み