毎日

解決済み

no Image

匿名 さん

高校2年の女子です。
学校を辞めてから毎日体のどこかしら痛かったりおかしかったり、常に精神が安定していなく急に辛くなって死にたくなったり感情がよくわからなくなったりそんなことばかりになってしまいました。
体の面では実際病院に行き検査などしても異常なしです。
親にも考えすぎ心配しすぎとこないだ先生からも言われてしまいました。
自分でもわかってるのですがどうしても次々おかしくなる体につい怖くなってしまいます。
本当は心療内科などにも行きたいけど親はあまり受け入れてくれていなく、
新しくいってる学校のカウンセラーの先生には今週相談できるのでその時聞いてもらいたいことを聞いてもらいアドバイスなどもらえたらなとは思ってるのですが自分自身カウンセラーより心療内科など行き精神の安定剤など薬が欲しいなと思ってしまって、勿論このことを親に話したらもっと行くことを拒否されました。
こんな状況からどうしたら抜け出せますでしょうか?
正直毎日の体調不良とかの辛い毎日が限界すぎて。

コスメの質問のアプリなのにこんな質問申し訳ありません。

ログインして回答してね!

Check!

2019/1/2 23:34

今年でうつ病3年目を迎えるものです。
親御さんにお気持ちをもっとご理解頂ければ、もう少し質問主さんも楽になれる問題…かと感じました。
実際私も、親に自身の身体の状態を伝えて理解してもらえたのはほんの数年前です。
私は大学生の卒業間近と言う時にうつ病になり、退学しました。
ここまで来たら心療内科に行って、診断書を見せ、自分の精神が崩壊し始めてる事を伝えるしかないと思い、それを強行しました。
もちろん母は大激怒、父は気を使ってか察してくれていました。
質問主さんの家庭環境にもよりますが、お金があるのであれば自ずから心療内科を受診してしまうこともありだと思います。
お薬を飲むか飲まないかは、重度にもよりますがもう少し考えてからでもいいと思います。
お薬に馴れるとき、心が安定して減薬するとき、どちらにも確かに目眩や吐き気、イライラ、人によって様々な体調の変化が怒ります。
お母様はご自身の娘さん、貴女を心配していることは確かでしょう。
しかし、貴女自身が「何かがおかしい」と感じるのであれば、やはり貴女の中で「何かがおかし」のでしょう。
精神科、心療内科の受診は思いの外気楽です。
うつ病や精神疾患は今や現代病、インフルエンザ、ガン、風邪そんな身近にある病と変わらないくらい、当たり前の病だと思います。
病気かな?くらいの気持ちで受診しても大丈夫ですので、視野にいれつつ、生活習慣の改善や、現状を打破するための情報収集をしてみてはいかがでしょうか?
文脈もまとまらず長文失礼致しました。
質問主さんの健康を祈っております。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?