親友からもらった誕生日プレゼントが安すぎる(長文)

解決済み

no Image

匿名 さん

閲覧ありがとうございます。しっかり回答していただける方のみでお願いします。


親友とは高校の頃に出会い、それから誕生日プレゼントを贈り合うのが毎年の決まりでした。現在はお互い20歳です。
親友の方が誕生日が来るのが早いです。

私にとっては一番の親友で、旅行に行ったり、お互いの誕生日会を開き合う、他にはいない仲でした。
向こうからもそういう風に言われていて、お互いがお互いの一番だと思っていました。

誕生日プレゼントについて、
2017年(19歳)は
私→親友へ5000円のプレゼント(yslの口紅)、
親友→私へは3000円のご飯ご馳走・プレゼントも3000円くらいするものをいただきました。

2018年はお互いに20歳になる年だし、と思い
私→親友へのプレゼントは、6000円強のもの(スクラブ・ボディクリーム・ぬいぐるみ)をプレゼントしました。

問題はここからなのですが、
私の誕生日当日になっても親友からはおめでとうのLINEも誕生日会をやろうというお誘いもなにもなく、一週間が過ぎました。
私は毎年親友の誕生日の前には絶対に誕生日会の日にちを決めるし、LINEもします。

でも忙しいんだろうなと思い放っておいたのですが、さすがに腹が立ったので、普段あまり怒らない私ですがものすごく怒ってLINEをしました。
するとちゃんと謝ってくれて、誕生日会の日にちとプレゼントも用意すると約束してくれました。

そして当日、私の誕生日会の日にプレゼントをくれたのですが、高く見積もっても2500円くらいの適当な、どこでも売っていそうなものなんです。
ご飯も割り勘でした。

なんか急に悲しくなって、腹も立ってきて、でもその場では驚き過ぎて怒れなくて、ずっとモヤモヤしています。


親友はどういうつもりでプレゼントを選んだのでしょうか?
私があげたプレゼントの値段を調べろまでとは言いませんが(私はやってしまいます)、さすがに安すぎると思いました。

どうでもいい友人なら怒りませんが、一番の親友と思っていただけにずっとずっとモヤモヤしています。

母親に「もう今年からはプレゼント贈り合うのはやめなよ」と言われ、先ほど今年からはもうやめようとLINEしたのですが
軽い感じで「いいよwww」と言われ、「てか今年は〇〇(私の名前)も就職だからそれどころじゃないと思ったwwwwww」と返ってきました。

彼女がこんなに非常識だとは思わずがっかりしています。

復讐とまではいかないですが、私のこの気持ちをどうにかして親友に知ってもらいたいです。なんであんなプレゼントを選んだのかも気になります。


長くなってすみません。
皆様ならどうしますか?

ちなみに私の誕生日会からもう二ヶ月ほど経ちます。値段のことも聞きづらいし、その時嘘ついて喜んでしまっただけにもう言いにくい気持ちもあります。

何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

ログインして回答してね!

Check!

2019/1/6 23:43

まず過ぎたことは掘り返さないほうが良いです。
自分の気持ちをどうしても相手に知ってもらいたいとお考えなら、絶交になるのを覚悟してお話されたら良いと思います。

また、誕生日プレゼントをあげたことに見返りを求めるぐらいなら誕生日なんて祝わないほうが良いです。
他の方もおっしゃるように誕生日のお祝いやプレゼントはその人の善意です。
祝いたいから祝った、プレゼントをあげたいからあげた、それだけです。

ご質問者様としては「自分がこれくらいの金額で誕生日を祝ってあげた(プレゼントを用意してあげた)から、自分も当然同じように祝われるだろう」というように期待していることだけは受け取れました。
ただ、「絶対にそうしなければいけない」とご友人の方にプレッシャーをかけるのは良くないと思います。
なぜなら、それは常識ではなくただ自分の中にあるだけのルール(=思い込み)だからです。

ご友人の方が今もご質問者様と同じようにお互いの誕生日を祝うのが毎年の決まりごとだと思っているとは限らないと思います。

生活状況やその人の考え方などは年齢を重ねれば誰でも変わっていくものですし、何年も変わらないままでいるほうが奇跡だからです。

ご質問者様は非常識とおっしゃっていますが、20歳で社会人だったとしてもいきなり6000円も7000円もするプレゼントを急には用意できないと思います。
働いていない場合はなおさらです。
また食事代と併せても、ご友人の方は19や20歳にしては結構な金額をご質問者様のために出しているように思いました。

また、誕生日会の連絡がなかったのもご質問者様に気をつかってのことだと感じました。
最近までか今もそうなのかわかりませんが、ご質問者様が就職活動をされていたのですよね?

就職活動をしている人に対して、遊びなどのほうけた話は、まず良識のある人だったら絶対にしないです。
私でしたら、内定をもらえたことがわかった時に初めてお祝いの話を持ちかけると思います。

正直プレゼントに不満があるというのも、最初から「これがほしい」とご質問者様から伝えておけばそんなお気持ちにならなくて済んだのだろうと思います。

金の切れ目が縁の切れ目とはよく言ったもので、今後はご質問者様が思い描く通りに誕生日を祝ってくれるお友達と出会えれば良いのだろうと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?