メイクで雰囲気を変えるには?
今年からメイクを始めてコスメもメイクも大好きになりました♪
しかし、化粧栄えのしない顔のようでメイクをしてもあまり雰囲気が変わりません(TT)
メイクで雰囲気を変えるにはどうしたらいいでしょうか?
元々色白なので、ファンデを塗ってもあまり印象が変わらず・・・
頬も少し赤みがあり、すっぴんでいてもチークをしてもそこまで変化は見られません。(濃くつければ変わりますが、あまり赤くても不自然なので^^;)
目元が変われば印象が変わるかなと、マスカラなども挑戦しましたが、元々まつげが多い方なので、ただケバクなるだけに終わり・・・
まつげが邪魔でアイラインも引きにくいくらいです(T_T)
さらに、唇も元々赤っぽいのでリップをしてもそこまで変わりません・・・。
本当にすっぴんでもメイクをしても雰囲気が変わらないようで、学校にメイクしていっても先生達に気づかれず、友人などもわずかな人にしか気づかれません・・・。
本当にメイクすることやコスメが大好きなので、メイクをして雰囲気が変わったり可愛くなれる人が羨ましいです!!
私もメイクをすることで雰囲気を変えたいなと思って今回投稿しました♪
皆さんからアドバイスいただければ嬉しいです(^^)
こういう風にメイクをすると印象が変わる!
また、メイクのテクニックや裏技などなんでもいいのでお願いしますm(_ _)m
長文になってしまいすみません(^_^;)
しかし、化粧栄えのしない顔のようでメイクをしてもあまり雰囲気が変わりません(TT)
メイクで雰囲気を変えるにはどうしたらいいでしょうか?
元々色白なので、ファンデを塗ってもあまり印象が変わらず・・・
頬も少し赤みがあり、すっぴんでいてもチークをしてもそこまで変化は見られません。(濃くつければ変わりますが、あまり赤くても不自然なので^^;)
目元が変われば印象が変わるかなと、マスカラなども挑戦しましたが、元々まつげが多い方なので、ただケバクなるだけに終わり・・・
まつげが邪魔でアイラインも引きにくいくらいです(T_T)
さらに、唇も元々赤っぽいのでリップをしてもそこまで変わりません・・・。
本当にすっぴんでもメイクをしても雰囲気が変わらないようで、学校にメイクしていっても先生達に気づかれず、友人などもわずかな人にしか気づかれません・・・。
本当にメイクすることやコスメが大好きなので、メイクをして雰囲気が変わったり可愛くなれる人が羨ましいです!!
私もメイクをすることで雰囲気を変えたいなと思って今回投稿しました♪
皆さんからアドバイスいただければ嬉しいです(^^)
こういう風にメイクをすると印象が変わる!
また、メイクのテクニックや裏技などなんでもいいのでお願いしますm(_ _)m
長文になってしまいすみません(^_^;)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
mk-snさん
役に立った!ありがとう:9
2010/12/27 01:04
回答
私は七変化するのが好きなので服に合わせメイクやヘアもコーディネートします。
それぞれメイクにはジャンルがありますよね。
キュート・エレガント・クール・クラシック・コンサバ・セクシー・ワイルドetc…
自分がしたいジャンルの特徴を大まかにでも把握する事が一番の近道です。
キュートであればピンクでふんわり、全体的に丸いイメージ
セクシーであればパープル、濃いメイク、欧米チックな、切れ長目尻…など
マスカラ一本でも付け方を変える事で印象を変える事が出来ます。
例えば目尻にたっぷり付ければエレガントに見え、真ん中にたっぷり付けると黒目がちに見えキュートになる
チークの入れ方でも、丸く入れたら優しいイメージに、オレンジやブラウンを斜めに入れればシャープで痩せて見せる効果、大人っぽく見えるなど
色白さんがワイルドに魅せたいとなれば白い肌ってどうしてもソフトな印象になるのでファンデをワントーン暗くする事でしたいイメージが作れたりします。
要は工夫。
自分の顔はキャンパスです。
例え目の形、鼻、口と土台が決まっていてもメイクは時にコンプレックスを隠す消しゴムになり、自分の魅力的な部分を引き出す色鉛筆や筆にも変身します。
一つの線から継ぎ足せば継ぎ足す程絵は自在に変わって行きますよね。
顔も同じですよ。
際立たせたい部分は際立たせ、要らない部分は誤魔化す
それだけの事です。
失敗したらどうしようとか思ってメイクが自然と遠慮気味になっているのでは?
もっと冒険してみましょう。
どんどん新しい自分が見えてきますよ
私は七変化するのが好きなので服に合わせメイクやヘアもコーディネートします。
それぞれメイクにはジャンルがありますよね。
キュート・エレガント・クール・クラシック・コンサバ・セクシー・ワイルドetc…
自分がしたいジャンルの特徴を大まかにでも把握する事が一番の近道です。
キュートであればピンクでふんわり、全体的に丸いイメージ
セクシーであればパープル、濃いメイク、欧米チックな、切れ長目尻…など
マスカラ一本でも付け方を変える事で印象を変える事が出来ます。
例えば目尻にたっぷり付ければエレガントに見え、真ん中にたっぷり付けると黒目がちに見えキュートになる
チークの入れ方でも、丸く入れたら優しいイメージに、オレンジやブラウンを斜めに入れればシャープで痩せて見せる効果、大人っぽく見えるなど
色白さんがワイルドに魅せたいとなれば白い肌ってどうしてもソフトな印象になるのでファンデをワントーン暗くする事でしたいイメージが作れたりします。
要は工夫。
自分の顔はキャンパスです。
例え目の形、鼻、口と土台が決まっていてもメイクは時にコンプレックスを隠す消しゴムになり、自分の魅力的な部分を引き出す色鉛筆や筆にも変身します。
一つの線から継ぎ足せば継ぎ足す程絵は自在に変わって行きますよね。
顔も同じですよ。
際立たせたい部分は際立たせ、要らない部分は誤魔化す
それだけの事です。
失敗したらどうしようとか思ってメイクが自然と遠慮気味になっているのでは?
もっと冒険してみましょう。
どんどん新しい自分が見えてきますよ
通報する
通報済み