爪カミのクセが治りません
恥ずかしながら、この年齢になっても、爪カミグセが治りません。
マニキュア塗ったり、わさびやからし、タカの爪を塗ったり、いろいろ試しましたが、どれも成功しませんでした。
どうしたら、爪カミって治るのかなぁ。
根性が足りないのでしょうか。。。
私も綺麗なネイルアートしたいよ~
爪カミの直し方でいい方法があれば、伝授してください。
マニキュア塗ったり、わさびやからし、タカの爪を塗ったり、いろいろ試しましたが、どれも成功しませんでした。
どうしたら、爪カミって治るのかなぁ。
根性が足りないのでしょうか。。。
私も綺麗なネイルアートしたいよ~
爪カミの直し方でいい方法があれば、伝授してください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2006/6/4 21:41
私もボロボロに変形した深爪になるまで噛み続け、
恥ずかしいと思いつつも社会人になるまで爪かみを
止められませんでした(無意識なんですよね・・・)
もちろんネイル塗ってもダメ、ばんそうこ貼っても
上から噛んでいました(わさびは試してないですが)
そんな私が爪かみ癖を克服できたのは、
投資したがゆえの気持ちの変化でしょうか・・・
方法というよりは体験談になりますが参考になればと
書かせていただきました。
さて本題ですが、私は爪かみ対策としてスカルプ・ジェルを選び
各2回ずつ、期間にして約半年ぐらいサロンにお世話になりました。
ここで肝心の爪かみ癖ですが、もちろん完全治まったというわけではなく
つい・・・ということもしばしありました。
しかし他の方が前述している通り簡単には噛め(切れない)ないので、
噛もうとしているのに噛めない!なんて行為を繰り返しているうちに
はっと我にかえり噛むのを止められることも。
一方でやはり噛み切れてしまうものもあり
→再びぼろぼろになる
→ネイリストさんに怒られつつ(苦笑)、また修正・・・
と、お金と時間をかけていくうちにもうきれいな爪は
無理だろうと思っていた自分の爪がきれいにのびてくれたのです
そうなってくると自分の爪が急にいとおしくなり・・・
また、お金をかけたのだからもったいない!
という思いも手伝ってか?
スカルプ前より気持ちが辛抱強くなってゆき、
次第に噛むのを忘れ(?)
今では完全噛むのをやめれるようになりました。
なもんで、
スカルプ・ジェルはかみ癖解消の
きっかけにはなるかもしれませんが
やはり最後はご自分の気持ちと辛抱力に
かかってくるのではないかなぁと思います。
変形&深爪につけ爪は無理があるのか?
私の場合、もちは平均もち日数より短かったですし
特にスカルプは自爪を削ってつけるのでケアも大事
資金も必要だし体質的に合わない方もいらっしゃるようなので
もし試される場合は良く考えてから&サロンの方に相談されてからに
した方が良いかと思います
(私はネイリストさんの励ましも糧となりました)
私も爪かみ克服はぜーーったいムリ!
って思っていたけど何とか止められました
根性・辛抱あるのみだと思います!
(と言ってもなかなか難しいですよね~)
頑張ってください♪
恥ずかしいと思いつつも社会人になるまで爪かみを
止められませんでした(無意識なんですよね・・・)
もちろんネイル塗ってもダメ、ばんそうこ貼っても
上から噛んでいました(わさびは試してないですが)
そんな私が爪かみ癖を克服できたのは、
投資したがゆえの気持ちの変化でしょうか・・・
方法というよりは体験談になりますが参考になればと
書かせていただきました。
さて本題ですが、私は爪かみ対策としてスカルプ・ジェルを選び
各2回ずつ、期間にして約半年ぐらいサロンにお世話になりました。
ここで肝心の爪かみ癖ですが、もちろん完全治まったというわけではなく
つい・・・ということもしばしありました。
しかし他の方が前述している通り簡単には噛め(切れない)ないので、
噛もうとしているのに噛めない!なんて行為を繰り返しているうちに
はっと我にかえり噛むのを止められることも。
一方でやはり噛み切れてしまうものもあり
→再びぼろぼろになる
→ネイリストさんに怒られつつ(苦笑)、また修正・・・
と、お金と時間をかけていくうちにもうきれいな爪は
無理だろうと思っていた自分の爪がきれいにのびてくれたのです
そうなってくると自分の爪が急にいとおしくなり・・・
また、お金をかけたのだからもったいない!
という思いも手伝ってか?
スカルプ前より気持ちが辛抱強くなってゆき、
次第に噛むのを忘れ(?)
今では完全噛むのをやめれるようになりました。
なもんで、
スカルプ・ジェルはかみ癖解消の
きっかけにはなるかもしれませんが
やはり最後はご自分の気持ちと辛抱力に
かかってくるのではないかなぁと思います。
変形&深爪につけ爪は無理があるのか?
私の場合、もちは平均もち日数より短かったですし
特にスカルプは自爪を削ってつけるのでケアも大事
資金も必要だし体質的に合わない方もいらっしゃるようなので
もし試される場合は良く考えてから&サロンの方に相談されてからに
した方が良いかと思います
(私はネイリストさんの励ましも糧となりました)
私も爪かみ克服はぜーーったいムリ!
って思っていたけど何とか止められました
根性・辛抱あるのみだと思います!
(と言ってもなかなか難しいですよね~)
頑張ってください♪
通報する
通報済み