選択肢が多いのも困る(長いです)

解決済み

no Image

匿名 さん

国立理学部生物系の現在大学二年生の女です。就職するか進学するか今迷っています。就職するならインターンシップに参加した方がいいし、しないなら研究室もそれなりに決めないといけないしそろそろどうするのかも決めないといけないかなと焦っています。今まで高校はどの大学にでも行けるように普通科、文理選択は文転の可能性も考えて理系、大学は理科系科目全てを学べる理学部に入り、幾度となく決断を先延ばしにして、選択肢を広げてきました。そのつけがまわってきたせいか2年勉強してもこれを生涯学びたい、職業にしたいと思えるものに出会わず、今困っています。もちろんまだまだ学ぶ機会はありますし、まだ差し迫った時期ではないのですが、これは今までのように先延ばしにすることはできないので、今から考え始めないといけないと思っています。本当は大学の授業もそんなにやる気になっておらず、今は親にお金を出してもらっているからという気持ちで単位を落とさず頑張っています。
皆さんは就職進学に限らず、選択肢が多すぎて困ったことはありますか?またその時はどうやって決断しましたか?
学ぶこと自体は苦ではないので、傲慢かもしれませんが院に行ってもそれなりにはできると思います。また、美容に関してはとても興味があるのですが、それを研究したいかと言われると消費者側の方がいいかなと思っています。好きなことと希望の職業が必ずしも一致するわけでないのかなとも思っています。美容部員も考えましたが、とても大変な仕事で私もいつもお世話になっており素晴らしい仕事なのはわかっているのですが、受験戦争を制して大学で学んできたのに、多くの人が三十代のうちにやめてしまう仕事に就くのは、周りの人にもったいないと言われたし、私もそう思いました。
漠然と、したい仕事はないのにずっと働いていたいなという気持ちがあり、結婚しても共働きになると予想してます。皆さんは、どのようにして就職先を決めましたか?それも知りたいです。
よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?