肌が緑のときのコントロールカラー
初めて質問させていただきます。
私は肌がくすみ?がちでよく血管が透けたような緑色になってしまいます。
赤みには緑色というので、その逆で今はピンク系のコントロールカラーを使っていますが、変化がわかりません。
他にもオレンジ、ラベンダー、ブルーは試してみたことがあるのですがどれもしっくりきませんでした。
オススメのコントロールカラーがある方、同じように顔が緑がちでこれがいいよ!という方、ありましたら教えていただきたいです…!
ちなみに、ファンデは標準色をオススメされます。
メディアのオレンジは肌が焼けた人みたいになってしまったことがあります。
よろしくお願いします…!
私は肌がくすみ?がちでよく血管が透けたような緑色になってしまいます。
赤みには緑色というので、その逆で今はピンク系のコントロールカラーを使っていますが、変化がわかりません。
他にもオレンジ、ラベンダー、ブルーは試してみたことがあるのですがどれもしっくりきませんでした。
オススメのコントロールカラーがある方、同じように顔が緑がちでこれがいいよ!という方、ありましたら教えていただきたいです…!
ちなみに、ファンデは標準色をオススメされます。
メディアのオレンジは肌が焼けた人みたいになってしまったことがあります。
よろしくお願いします…!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2019/2/9 20:51
私も顔色があまり良くない時は緑っぽい感じの肌色になります。
ただ、私の場合は顔全体ではなく頬やあごには赤みがあり、目周りと口周りに青みがある感じです。
私の対策としてはオレンジのコンシーラーを青みの部分に塗るようにしています。
オレンジかピンクのチークを青み部分に塗る時もあります。
青クマや青ひげを隠す時と同じメイク方法なので詳細はご自身でお調べください。
お手持ちのオレンジのコントロールカラーを上手く使いたいという時は、顔全体に塗るのではなく、青みのある部分にだけ塗ってみてください。
顔全体に塗ってしまうことで、ご自身がおっしゃるように日焼けしたかのような肌色になってしまったのだと思います。
コントロールカラーを部分使いしても効果がわからないようであれば、カラーコンシーラーがおすすめです。
キャンメイクのミキシングコンシーラーが割と手頃だと思います。
ただ、私の場合は顔全体ではなく頬やあごには赤みがあり、目周りと口周りに青みがある感じです。
私の対策としてはオレンジのコンシーラーを青みの部分に塗るようにしています。
オレンジかピンクのチークを青み部分に塗る時もあります。
青クマや青ひげを隠す時と同じメイク方法なので詳細はご自身でお調べください。
お手持ちのオレンジのコントロールカラーを上手く使いたいという時は、顔全体に塗るのではなく、青みのある部分にだけ塗ってみてください。
顔全体に塗ってしまうことで、ご自身がおっしゃるように日焼けしたかのような肌色になってしまったのだと思います。
コントロールカラーを部分使いしても効果がわからないようであれば、カラーコンシーラーがおすすめです。
キャンメイクのミキシングコンシーラーが割と手頃だと思います。
通報する
通報済み