家庭運か仕事運

no Image

匿名 さん

私はノルマがあるような仕事で成績なども全員常に貼り出されるお仕事をしております。
それで、成績が常に上位でノルマ達成されてる方と休憩時間なども、お仕事のお話や世間話をするんですが、私と共通な趣味のお話とか、テレビ番組などのお話などをしてお互いに家庭のお話などは一切しません。

それで、常にいつもノルマ達成できていない人でお一方、休憩中はいつも私の主人が~、私昨日主人と~、今日も主人と抱き合ってきたよ~と、こちらが誰も聞いてもいないのに自分からご主人の話ばかりしている40代後半の女性の方がいます。自分のご主人の話以外に他の同僚の方々にも家庭の話を根掘り葉掘り聞いている時もあります。
凄く夫婦円満なんだなぁ~って思いながらお話を聞いていたのですが、
家庭がそれだけ幸せで家庭円満で家庭運が良い方は、他の運勢、例えば、仕事運や、子供運や、健康運などがうまくいかない場合が多いんでしょうか?

家庭も仕事もすべての運勢が
全部良いっていうのはやはり中々そうゆうことはないものなのでしょうか?

運勢とか運気はどっちかの運勢が凄く良いと、他の運勢が良くなかったりするものなのでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2019/2/9 22:48

家庭の話をするのがよっぽどお好きなのでしょう。
私の職場でもよく旦那さんへの不満やお子さんの受験状況などを聞いてもいないのに話してくる方がけっこういます。
話題にしたいことがそれしかないんだと思います。


私は運気というのは全てつながっていると思ってはいますが、何かが良い時は何かが悪くなるといった天秤方式ではないと思っています。

運気が良いかは、自分の働きかけ(言動や態度など)と周りの人のサポート次第だと思うので、自分が周りの人へ働きかけて周りの人がそれに応えてくれる環境に身を置くことが、運気というものにつながると考えています。
つまり、運気とは自分とその周りにいる人が作り上げていくものということです。

たとえば仕事運というのも、状況的には自分がいくら仕事を頑張っていたとしても、一緒に仕事している人が頑張らなければ仕事の成果は出ませんし、家庭運というのも家族がいてこそのものですよね。

なので、自分の働きかけもそうですが、周りの人のサポートと相まって「今年はいろんなことがあったけど運勢が良かったな」と後で思えるのだと思います。

たいてい状況が良くない時は自分の働きが良くなかったり、周りの人からサポートが得られなかったりした時だと思うので、何かの運気が上がると何かの運気が下がるというのは、私はあまりピンとこないですね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?