メイク特に目元が濃くなりがち
匿名 さん
ナチュラルメイクやすっぴんのようなメイクに憧れているのですが、どうしてもメイクが濃くなりがちです。
芸能人、モデルさんなどしっかり化粧をしているのにすっぴんみたいに見えてどういう技術なのか知りたいです。
私の場合、特に目元が黒くなります。
狭い二重でアーモンド型の目でキリッとした印象になるのですが、佐々木希さんのような丸い目が好みで縦幅を強調したいのですが、アイラインでガッツリやるとやり過ぎ感が否めません。
しかも二重の形が右は末広、左は平行のガチャなので左右の目をなるべく同じように見せるのも難しいです。
アイシャドウは現在ルナソルのベージュのものをよく使用してるのですが、アイラインをボカす際に締め色の茶色が二重幅全体に行き渡ってしまうというか…。せっかくのベージュがブラウンになりがちです。ナチュラルメイクの時はあんまり締め色は使わないんでしょうか?締め色がないと目元に覇気が無くなります。
またリップの色もベージュ系を使うと顔色が悪く見える気がして上手くつかいこなせません。普段はコーラル系を使う事が多いのですがベージュ系を上手く使う為にはどこを直したらいいのでしょうか?
長々となりましたが、ご教示頂けると嬉しいです。
芸能人、モデルさんなどしっかり化粧をしているのにすっぴんみたいに見えてどういう技術なのか知りたいです。
私の場合、特に目元が黒くなります。
狭い二重でアーモンド型の目でキリッとした印象になるのですが、佐々木希さんのような丸い目が好みで縦幅を強調したいのですが、アイラインでガッツリやるとやり過ぎ感が否めません。
しかも二重の形が右は末広、左は平行のガチャなので左右の目をなるべく同じように見せるのも難しいです。
アイシャドウは現在ルナソルのベージュのものをよく使用してるのですが、アイラインをボカす際に締め色の茶色が二重幅全体に行き渡ってしまうというか…。せっかくのベージュがブラウンになりがちです。ナチュラルメイクの時はあんまり締め色は使わないんでしょうか?締め色がないと目元に覇気が無くなります。
またリップの色もベージュ系を使うと顔色が悪く見える気がして上手くつかいこなせません。普段はコーラル系を使う事が多いのですがベージュ系を上手く使う為にはどこを直したらいいのでしょうか?
長々となりましたが、ご教示頂けると嬉しいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
The.SWANさん
役に立った!ありがとう:1
2019/2/11 17:42
プロのヘアメイクさんがプロのモデルさんにメイクするのですから全然違うのは当然です。
撮影中のモデルさんを見たことないですか?
とっても顔が小さくて人間とは思えないほど厚化粧です。
そもそも生まれながらにしてお顔立ちが整っていて素人とは全然違います。
更に人に見られ、プロに手をかけられることでより一層美しくなり、メイクもプロ並に上手になります。
芸能人の方はあまり変わらないです。
見た目だけでなく芸で売っている違いでしょう。
撮影中のモデルさんを見たことないですか?
とっても顔が小さくて人間とは思えないほど厚化粧です。
そもそも生まれながらにしてお顔立ちが整っていて素人とは全然違います。
更に人に見られ、プロに手をかけられることでより一層美しくなり、メイクもプロ並に上手になります。
芸能人の方はあまり変わらないです。
見た目だけでなく芸で売っている違いでしょう。
通報する
通報済み