1人暮らしの悩み ※長いです※

no Image

匿名 さん

以前も質問させていただきました者です。

4月から1人暮らしをします。
物件は、会社から家賃補助が出て連携してる不動産から物件を選ぶという形なんですが、この引っ越しシーズンに加えて会社までの範囲と家賃の上限が決められていて(家賃の上限は知ってましたが範囲は知りませんでした)中々良い部屋が見つからず、良いなと思い内見を決めていても内見までに契約が決まってしまうなどがあった中で物件を決めました。

その物件を見るまでに独立洗面台で広いけど半地下で明るさがない所、隣が廃墟ぽく怖いのと洗濯を干せる窓を開けたら正面の玄関が見え生活感がわかってしまうという物件を見てきてからその物件を見たのでとてもよく見えてしまい決めてしまいました(不動産の方もとても推している物件だと)

良い点というかとてもおススメされた点はマンションなので鉄筋コンクリートでオートロックで防犯カメラ、浴室乾燥機つき、4階で宅配ボックスも付いていて周りは子育て中などの家族も多いマンションやコンビニ、弁当屋があり駅からも近いです(通勤では電車は使わず)
その反面、綺麗だけどお風呂と洗面台は一緒、クローゼットはあまり広くない、角部屋で光は入るけど部屋は5.9畳(他の部屋は6.1畳です)、トイレと洗濯機が一緒(他の部屋は別々です)というのが引っかかってしまいます。元々一軒家住みなのでマンションなどに理解がなく、同じマンションでも部屋によって広さや構造が違うのに納得できず…


契約はし始めて取り消しを考えていたのですが、不動産の方と電話で話したらやっぱり女性の1人暮らしでは防犯面が大事だからというのと範囲と上限から中々物件自体がないのともしここを取り消して新たに探しても気に入る物件がないと…というので取り消しはなしにしました。


1人暮らしが楽しみで以前から他の方の家具のレイアウトなど見ていてワクワクしていた分、5.9畳だと…という思いが強くて強くて楽しみが一気に減ってしまいました。更に満足いっていない所で初期費用25万ほど払うのかと思うとモヤモヤして…
家賃補助も出ていて負担額が少ないのにワガママを言ってるという自覚もありますが中々自分に言い聞かせられずにいます。

そこで少しでも広く見える、感じるような家具はどういったものでしょうか?選び方や配置のコツなどありますか?
また、実際に5.9畳の部屋に住んでいる方色々とどうですか?

ソファを置いて…など考えていたのですがソファなんて置いたらより狭くなると家具を選ぶのが憂鬱になってきました。

ログインして回答してね!

Check!

2019/2/14 21:16

広い部屋が良ければ、駅を変えてみるとか…でしょうか?
ソファーは、大きな物では場所をとりますので、ビッグクッションの様な自分一人が座るだけの…でも、座り心地の良い素材の床に座るタイプの座椅子タイプのでは部屋も狭くならないですよね?
1人暮らしわたしも20年くらい前に始めた時はドキドキわくわくでした…
広い
部屋に越されるまでは、ソファーは無しが良いかと思いました(*^^*)

質問者からのコメント

2019/2/14 21:36

no Image

匿名 さん

駅というか会社からどれくらいの距離までという指定なので駅は特に変えても意味はあまりないそうなんです。

そのタイプのソファいいですね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?