老けないメイク
アラサーの主婦です。
アラサー以上の年代の皆様へ。
最近メイクがとっても難しく感じつつあります。
と言うのも、赤みや毛穴、キメの乱れなどがどんどん気になるようになり、カバー力重視のファンデなんかを塗ったりするとなんだかシワにファンデが入り込んで老けて見えたりして。
目元のシワなんかも隠そうとすればすれほどシワが目立ったり…
最近のベースメイクはどうして良いかわかりません。
そこで質問です。
皆様、老けないように何か工夫されてるメイクの仕方があれば教えて下さい。
ベースメイクでもアイメイクでもチークでもなんでも参考にさせていただきます。
また、商品の紹介なんかも教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
アラサー以上の年代の皆様へ。
最近メイクがとっても難しく感じつつあります。
と言うのも、赤みや毛穴、キメの乱れなどがどんどん気になるようになり、カバー力重視のファンデなんかを塗ったりするとなんだかシワにファンデが入り込んで老けて見えたりして。
目元のシワなんかも隠そうとすればすれほどシワが目立ったり…
最近のベースメイクはどうして良いかわかりません。
そこで質問です。
皆様、老けないように何か工夫されてるメイクの仕方があれば教えて下さい。
ベースメイクでもアイメイクでもチークでもなんでも参考にさせていただきます。
また、商品の紹介なんかも教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!

パルジョンヌLOVEさん
役に立った!ありがとう:19
2011/1/8 22:46
メイクでカバーを考えるよりまずはスキンケアの見直しを
ぺこりん12さんこんばんわ。33歳、混合肌(やや敏感肌)のものです。私も30歳過ぎに肌力ががくっと落ちたことがあり、お悩み分かります。色々本を読んだりネットで検索して、自分なりに試行錯誤して、今は20代後半のときより肌がきれいになりました。私の方法が少しでもお役に立てば幸いです。
メイクでカバーするよりも、肌の力そのものを強くし、ハリや弾力、潤いを保つ方法を考えましょう。いくら高いファンデーションを使っても、土台の肌がボロボロでは台無しです。クレンジングはどうされていますか?オイルクレンジング・リキッドクレンジングをお使いならば、はっきり言って使用を中止したほうがよいです。どちらも脱脂力が強く、合成界面活性剤もたっぷりでメイク汚ればかりではなく、肌の必要な潤いまで奪ってしまいます。角質も薄くなり、慢性的な肌荒れや小じわ、ほほの赤みに悩まされることになります。毛穴も開き、キメも荒くなります。肌が老けますよ。
面倒でも、目元口もとは専用のクレンジングでコットンに拭き取り落とし、顔全体のファンデーションはミルクかクリームクレンジングで落としましょう。ミルクやクリームは界面活性剤が含まれてはいるものの、量は比較的少な目とされています。最後に蒸しタオルで拭き取るとしっとりもちもち、肌の潤いが保たれていることに驚かれると思います。蒸しタオル美容はオススメです。タオルを水で濡らし絞って、電子レンジで90秒加熱するだけ。肌が蒸されて毛穴の汚れも浮いてきます。血行もよくなり、気持ちいいです。やけどに注意してください。
その後、無添加の洗顔料を泡立てネットでよく泡立て、決して肌をこすらず泡で包み込むように洗います。洗顔料を使うのは夜のみ、朝はぬるま湯で洗い流し、冷水で引き締めるだけがオススメです。肌の必要な皮脂を保ち、潤いを守ります。朝も洗顔料を使うとインナードライが進んでしまいます。
化粧水はプチプラでもいいのでたっぷり、2度付け3度付けしてください。コットンパックもオススメです。そして週2~3回位、入浴後のシートパックを取り入れてみてください。今の時期は湯船でパックを温めて使うとヒヤッとしないし保湿成分が肌に浸透しやすくなるのでオススメです。シートマスクを習慣づけると、肌がもちもちしっとりしますよ。小じわくらいだったら消えます!今の時期は美白ものより、保湿重視で。ヒアルロン酸やコラーゲン配合の物がおすすめです。
化粧水のあとは、オイルでフタをするのがおすすめです。ソンバーユでもホホバオイルでもオリーブバージンオイルでもスクワランでもお好みで。限りなく無添加に近く、精製されているので親水性(肌の水分と馴染み水分の蒸発を防ぐ・潤いを保つ・柔軟性を与える)が高く、ぷるぷるになります。ポイントは、化粧水のあと、肌に水分が残っている状態で、少量をつけることです。乾いた肌につけてもベタベタして馴染みません。手のひらに少量の化粧水を出して、1滴オイルを落としよく混ぜ混ぜして、手のひらで顔全体を包み込むように馴染ませてください。
これらのケアを続けると、1週間から10日位で肌のきめが整い、赤みがおさまり小じわも薄くなると思います。それまではスクラブやゴマージュ、ピーリングも控えてください。これらは肌が完全に立ち直ってから、週1度か10日に1度行ってください。不要な角質は毎日の洗顔やクレンジングでほぼ落ちているので、角質を必要以上にはがさず保護するためです。角質がきちんと保たれているとキメがととのい、赤みや毛穴も目立たず、小じわもほとんど目立たなくなります。
☆私のおすすめの化粧品です(ほとんどプチプラです)☆
・クレンジングエクスプレス モイスト(マンダム)
・クレンジングクリーム ジェントルリファイナー(アテニア)
・洗顔パウダー しっとり(ファンケル)
・パックスナチュロン クリームソープ(太陽油脂)
・納豆化粧水(アロヴィヴィ)
・ハダラボ白潤薬用美白化粧水(ロート製薬)
・プレサシートマスク各種(ウテナ)
・クリアターンホワイトシートマスク各種(コーセーコスメポート)
・肌美精シートマスク各種(カネボウクラシエ)
・ソンバーユ(薬師堂)
・美容オリーブオイル(井上誠耕園)
ぺこりん12さんこんばんわ。33歳、混合肌(やや敏感肌)のものです。私も30歳過ぎに肌力ががくっと落ちたことがあり、お悩み分かります。色々本を読んだりネットで検索して、自分なりに試行錯誤して、今は20代後半のときより肌がきれいになりました。私の方法が少しでもお役に立てば幸いです。
メイクでカバーするよりも、肌の力そのものを強くし、ハリや弾力、潤いを保つ方法を考えましょう。いくら高いファンデーションを使っても、土台の肌がボロボロでは台無しです。クレンジングはどうされていますか?オイルクレンジング・リキッドクレンジングをお使いならば、はっきり言って使用を中止したほうがよいです。どちらも脱脂力が強く、合成界面活性剤もたっぷりでメイク汚ればかりではなく、肌の必要な潤いまで奪ってしまいます。角質も薄くなり、慢性的な肌荒れや小じわ、ほほの赤みに悩まされることになります。毛穴も開き、キメも荒くなります。肌が老けますよ。
面倒でも、目元口もとは専用のクレンジングでコットンに拭き取り落とし、顔全体のファンデーションはミルクかクリームクレンジングで落としましょう。ミルクやクリームは界面活性剤が含まれてはいるものの、量は比較的少な目とされています。最後に蒸しタオルで拭き取るとしっとりもちもち、肌の潤いが保たれていることに驚かれると思います。蒸しタオル美容はオススメです。タオルを水で濡らし絞って、電子レンジで90秒加熱するだけ。肌が蒸されて毛穴の汚れも浮いてきます。血行もよくなり、気持ちいいです。やけどに注意してください。
その後、無添加の洗顔料を泡立てネットでよく泡立て、決して肌をこすらず泡で包み込むように洗います。洗顔料を使うのは夜のみ、朝はぬるま湯で洗い流し、冷水で引き締めるだけがオススメです。肌の必要な皮脂を保ち、潤いを守ります。朝も洗顔料を使うとインナードライが進んでしまいます。
化粧水はプチプラでもいいのでたっぷり、2度付け3度付けしてください。コットンパックもオススメです。そして週2~3回位、入浴後のシートパックを取り入れてみてください。今の時期は湯船でパックを温めて使うとヒヤッとしないし保湿成分が肌に浸透しやすくなるのでオススメです。シートマスクを習慣づけると、肌がもちもちしっとりしますよ。小じわくらいだったら消えます!今の時期は美白ものより、保湿重視で。ヒアルロン酸やコラーゲン配合の物がおすすめです。
化粧水のあとは、オイルでフタをするのがおすすめです。ソンバーユでもホホバオイルでもオリーブバージンオイルでもスクワランでもお好みで。限りなく無添加に近く、精製されているので親水性(肌の水分と馴染み水分の蒸発を防ぐ・潤いを保つ・柔軟性を与える)が高く、ぷるぷるになります。ポイントは、化粧水のあと、肌に水分が残っている状態で、少量をつけることです。乾いた肌につけてもベタベタして馴染みません。手のひらに少量の化粧水を出して、1滴オイルを落としよく混ぜ混ぜして、手のひらで顔全体を包み込むように馴染ませてください。
これらのケアを続けると、1週間から10日位で肌のきめが整い、赤みがおさまり小じわも薄くなると思います。それまではスクラブやゴマージュ、ピーリングも控えてください。これらは肌が完全に立ち直ってから、週1度か10日に1度行ってください。不要な角質は毎日の洗顔やクレンジングでほぼ落ちているので、角質を必要以上にはがさず保護するためです。角質がきちんと保たれているとキメがととのい、赤みや毛穴も目立たず、小じわもほとんど目立たなくなります。
☆私のおすすめの化粧品です(ほとんどプチプラです)☆
・クレンジングエクスプレス モイスト(マンダム)
・クレンジングクリーム ジェントルリファイナー(アテニア)
・洗顔パウダー しっとり(ファンケル)
・パックスナチュロン クリームソープ(太陽油脂)
・納豆化粧水(アロヴィヴィ)
・ハダラボ白潤薬用美白化粧水(ロート製薬)
・プレサシートマスク各種(ウテナ)
・クリアターンホワイトシートマスク各種(コーセーコスメポート)
・肌美精シートマスク各種(カネボウクラシエ)
・ソンバーユ(薬師堂)
・美容オリーブオイル(井上誠耕園)
通報する
通報済み