日焼け止めの塗り方
テレビで日焼け止めは塗り込まないとすぐ取れて意味が無いと言っていましたが、塗り込む事で本当にとれにくくなるのでしょうか?
肌が弱いのであまり刺激を与えたくないのですが…。
また紫外線吸収剤が入っている場合と拡散剤が入っている場合、どちらも塗り込む必要がありますか?
肌が弱いのであまり刺激を与えたくないのですが…。
また紫外線吸収剤が入っている場合と拡散剤が入っている場合、どちらも塗り込む必要がありますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2006/5/24 22:56
吸収剤が入っているものについては分かりませんが…、吸収剤が配合されていない低刺激性の日焼け止めの塗り方については、先日テレビで紹介されていました。
小さい子供には、吸収剤が配合されていないベビー用を使用することが好ましいのですが、少し前にNHKの育児番組で紫外線の特集があり、番組内で皮膚の専門家が塗り方についてアドバイスをしていました。
そのお医者さんによると…、
「吸収剤が配合されていないものは、白くなるくらいでないと 効果がない、と思っていたほうが良い」
ということでした。白さやベタつきが気になるからといってすりこんでしまっては、きちんとした効果が得られないそうです。
「適量をとって優しくのばす。」その先生のデモでは、かなりベタつきそうな感じで肌の上に白ーい日焼け止めが乗っかった状態になっていました…。ベタつきが気になる人はこの上にベビーパウダーを使用してもいいそうです。
以上、完全な回答になっていませんが、参考になれば幸いです。
小さい子供には、吸収剤が配合されていないベビー用を使用することが好ましいのですが、少し前にNHKの育児番組で紫外線の特集があり、番組内で皮膚の専門家が塗り方についてアドバイスをしていました。
そのお医者さんによると…、
「吸収剤が配合されていないものは、白くなるくらいでないと 効果がない、と思っていたほうが良い」
ということでした。白さやベタつきが気になるからといってすりこんでしまっては、きちんとした効果が得られないそうです。
「適量をとって優しくのばす。」その先生のデモでは、かなりベタつきそうな感じで肌の上に白ーい日焼け止めが乗っかった状態になっていました…。ベタつきが気になる人はこの上にベビーパウダーを使用してもいいそうです。
以上、完全な回答になっていませんが、参考になれば幸いです。
通報する
通報済み