リラックスできる香りは?
突然ですが、私は現在、「うつ病と不安障害」という病気を持っております。
大学も休学し、通院して薬を服用して生活しておりますが、普通に過ごしていられる状態と、ひどい欝状態・パニック状態が周期的に訪れるという生活を送っています。
そんな生活を送って一年になりますが、その間に、今まで気が付かなかった「香りの精神に与える影響」についてとても気づかされました。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんのお勧めの「リラックスする・癒される香り」をぜひ教えていただきたいのです。
たくさんの香りに出会いたいと思っているので、「○○の香りは××によく効く」といった本格的アロマ知識から、「私はこの香りがお気に入りで癒される!」といった個人的なものまで、さらに、具体的な香水の商品名でも、アロマの種類のみでも、何でもかまいません。
当方貧乏学生なものですから、お財布にやさしいものだとより嬉しいです。
「質問」として投稿しましたが、おしゃべりの場のように、どうかお気軽にレスなさってください♪
皆さんのご回答お待ちしております。
大学も休学し、通院して薬を服用して生活しておりますが、普通に過ごしていられる状態と、ひどい欝状態・パニック状態が周期的に訪れるという生活を送っています。
そんな生活を送って一年になりますが、その間に、今まで気が付かなかった「香りの精神に与える影響」についてとても気づかされました。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんのお勧めの「リラックスする・癒される香り」をぜひ教えていただきたいのです。
たくさんの香りに出会いたいと思っているので、「○○の香りは××によく効く」といった本格的アロマ知識から、「私はこの香りがお気に入りで癒される!」といった個人的なものまで、さらに、具体的な香水の商品名でも、アロマの種類のみでも、何でもかまいません。
当方貧乏学生なものですから、お財布にやさしいものだとより嬉しいです。
「質問」として投稿しましたが、おしゃべりの場のように、どうかお気軽にレスなさってください♪
皆さんのご回答お待ちしております。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2011/1/13 21:03
香りは癒やされますね!
私も同じような症状にここ何年か悩まされて、仕事も辞めることになりました。定期的に心療内科受診してカウンセリング及び眠剤・安定剤・パニック発作も起こすので、それらを即効的に抑える薬等を処方して頂いています。質問者様のお気持ち手に取るようにわかりますし、この投稿で自分だけでは無いと少し安心もいたしました。不謹慎ですが・・・
香りは効果あると思います。
私が一番癒される香りは「バラ」ですね。ちょっと贅沢を言うと「ブルガリアのバラの谷で採取されるダマスクローズの香り」が最高です!!
この香りを使っているサプリメント「わかさ製薬のソフィアローズ」やそのシリーズのシャンプー・コンディショナー・流さないタイプのトリートメントをキープし特に不調な時や癒されたい時に使っています。
お値段的には私のレベルだと高価なので普段使いにはできませんが、それでも気持にゆとりも出ます。
普段はそんな高価な香りには親しめませんが、それでも妥協して「バラの香り」の「ハッピーバースデーのフレッシュローズミスとコロン」を妥協して使っています。ダマスクローズには及びませんが価格的に普段使い用にはピッタリです。
他にはキャンドルのローズ系を焚いたり、浴槽にバスソルトを入れてゆっくりと温まるのもお勧めです。
この時にアロマオイルを入れたいところなのですが、上記症状が出てから肌も敏感肌になりアロマオイルが刺激になります。最近は、ボディーソープにまで過敏に反応してしまうため、洗顔石鹸「フォルミュール」で体も洗っていますが・・・これは余談でした。ごめんなさい。
次にお勧めは皆さんの投稿にある「ラベンダー」ですね。
これは鎮静効果もあるので入眠には最適かと思います。
嫌いでなければ「ピーチ」の香りも癒されますよ。
私は入浴後に「ニベア ハッピータイム スウィートハッピー」をボディークリームとして塗っています!
人によると好き嫌いが出るのかもしれませんが、価格的にも二重丸です。試してみてください。
後は、常にアロマポットで香りを身近に置くのも良いかもしれません。
お互いに辛い症状ですが、少しでも香りを身近に置いて癒されましょう!
お大事に!!
私も同じような症状にここ何年か悩まされて、仕事も辞めることになりました。定期的に心療内科受診してカウンセリング及び眠剤・安定剤・パニック発作も起こすので、それらを即効的に抑える薬等を処方して頂いています。質問者様のお気持ち手に取るようにわかりますし、この投稿で自分だけでは無いと少し安心もいたしました。不謹慎ですが・・・
香りは効果あると思います。
私が一番癒される香りは「バラ」ですね。ちょっと贅沢を言うと「ブルガリアのバラの谷で採取されるダマスクローズの香り」が最高です!!
この香りを使っているサプリメント「わかさ製薬のソフィアローズ」やそのシリーズのシャンプー・コンディショナー・流さないタイプのトリートメントをキープし特に不調な時や癒されたい時に使っています。
お値段的には私のレベルだと高価なので普段使いにはできませんが、それでも気持にゆとりも出ます。
普段はそんな高価な香りには親しめませんが、それでも妥協して「バラの香り」の「ハッピーバースデーのフレッシュローズミスとコロン」を妥協して使っています。ダマスクローズには及びませんが価格的に普段使い用にはピッタリです。
他にはキャンドルのローズ系を焚いたり、浴槽にバスソルトを入れてゆっくりと温まるのもお勧めです。
この時にアロマオイルを入れたいところなのですが、上記症状が出てから肌も敏感肌になりアロマオイルが刺激になります。最近は、ボディーソープにまで過敏に反応してしまうため、洗顔石鹸「フォルミュール」で体も洗っていますが・・・これは余談でした。ごめんなさい。
次にお勧めは皆さんの投稿にある「ラベンダー」ですね。
これは鎮静効果もあるので入眠には最適かと思います。
嫌いでなければ「ピーチ」の香りも癒されますよ。
私は入浴後に「ニベア ハッピータイム スウィートハッピー」をボディークリームとして塗っています!
人によると好き嫌いが出るのかもしれませんが、価格的にも二重丸です。試してみてください。
後は、常にアロマポットで香りを身近に置くのも良いかもしれません。
お互いに辛い症状ですが、少しでも香りを身近に置いて癒されましょう!
お大事に!!
通報する
通報済み