リラックスできる香りは?

突然ですが、私は現在、「うつ病と不安障害」という病気を持っております。

大学も休学し、通院して薬を服用して生活しておりますが、普通に過ごしていられる状態と、ひどい欝状態・パニック状態が周期的に訪れるという生活を送っています。

そんな生活を送って一年になりますが、その間に、今まで気が付かなかった「香りの精神に与える影響」についてとても気づかされました。


そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんのお勧めの「リラックスする・癒される香り」をぜひ教えていただきたいのです。


たくさんの香りに出会いたいと思っているので、「○○の香りは××によく効く」といった本格的アロマ知識から、「私はこの香りがお気に入りで癒される!」といった個人的なものまで、さらに、具体的な香水の商品名でも、アロマの種類のみでも、何でもかまいません。

当方貧乏学生なものですから、お財布にやさしいものだとより嬉しいです。


「質問」として投稿しましたが、おしゃべりの場のように、どうかお気軽にレスなさってください♪
皆さんのご回答お待ちしております。

ログインして回答してね!

Check!

♪まふまふ♪

♪まふまふ♪さん

2011/1/17 16:34

はじめまして
私も香りと心の関連性に強く関心があるのでレスさせて頂きました。

おっしゃっているのは恐らくアロマコロジー(芳香心理学)のことではないでしょうか。

某大手コスメメーカーさんがこのような実験をしたそうです。
人工的に肌荒れを起こす。
使うスキンケアアイテムは、Aグループには香りあり、Bグループには香りなし。
肌荒れが早く治ったのは香りありのAグループだそうです。

この実験で判明したポイントは、香料が皮膚のお薬になったのではなく、香りが心=脳を癒すこと。
脳が心地良いと感じると、気分が良くなる→免疫力や抵抗力が上がる(表面的なものではなく内分泌のこと)→肌荒れなどの症状が良くなる、というプラスのスパイラル効果とのことです。
この応用でご病気の症状や普段のご気分も変わってくると思います。

一般的にはラベンダーやカモミールなど、前の方が書いてくださっているとおりの香りがリラックス効果があるようです。
免疫力アップにはティーツリーと聞きますね。

でもシングルでなくてもいいんです。
ブレンドオイルやご自身のお好みで混ぜるとか。
例えばグレープフルーツは痩せると聞きますが、ご自身が気に入って心地良いと感じれば落ち着くし、ご病気も快方へ向かうと思います。

プチプラアイテムでも全然大丈夫ですよ。
もっとも昨今はオーガニックや無添加・ノンケミカルブームなので、高価でもオーガニックじゃなきゃイヤって方もいらっしゃるようですが。

ディフューザーは電気代かかる、キャンドルタイプは火が心配・季節によっては熱い。
そんなことから私は陶器のディフューザーをベッドのヘッドボードに置いて寝ています。
オイルはいくつか使っていますが、ベッドサイドの香りはフローラル系。
アロマオイルのネーミングが気に入っただけというシンプルというか香り自体の効果を無視した使い方ですが気に入っています。

ディフューザーはアロマランプと、空気清浄機と加湿器でアロマ使用可能なものを使っています。
アロマランプの間接照明にも癒されるような気がします。
かなりいい加減ですが、アロマコロジーの考えでいくと自己満足でいいのですから特に気にしていません(笑)

他にもヘアケア製品、香水、(お洗濯の)アロマ柔軟材、サシェなど、どんどんチャレンジしてご自身がお気に入りの香りを見つけることをオススメします。
感覚は個人差がありますから、一般論はこうでも私はこう、という相違があったりします。
プラセボ効果で「癒される香りって書いてあったから癒されるに違いない」と思い込むことも大事かと思います(笑)

オススメしたい香りやコスメはたくさんありますが、ご自身がどう感じるかが大切なので具体的なアイテムのコメントは控えます。
「この香り好き」ただそれだけでいいのですよ。
自分が好きな香り探し、楽しんでください(^-^)

では失礼致します。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?