リラックスできる香りは?

突然ですが、私は現在、「うつ病と不安障害」という病気を持っております。

大学も休学し、通院して薬を服用して生活しておりますが、普通に過ごしていられる状態と、ひどい欝状態・パニック状態が周期的に訪れるという生活を送っています。

そんな生活を送って一年になりますが、その間に、今まで気が付かなかった「香りの精神に与える影響」についてとても気づかされました。


そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんのお勧めの「リラックスする・癒される香り」をぜひ教えていただきたいのです。


たくさんの香りに出会いたいと思っているので、「○○の香りは××によく効く」といった本格的アロマ知識から、「私はこの香りがお気に入りで癒される!」といった個人的なものまで、さらに、具体的な香水の商品名でも、アロマの種類のみでも、何でもかまいません。

当方貧乏学生なものですから、お財布にやさしいものだとより嬉しいです。


「質問」として投稿しましたが、おしゃべりの場のように、どうかお気軽にレスなさってください♪
皆さんのご回答お待ちしております。

ログインして回答してね!

Check!

♪まふまふ♪

♪まふまふ♪さん

2011/1/19 16:56

度々失礼致します
先日レスさせて頂きました♪まふまふ♪と申します。
追記させて頂きたく失礼致します。

香りでリラックスとうかがって真っ先にアロマ系を思いついてレスしてしまいました。
しかし皆様のレスを今一度拝読して、追記させて頂いたほうがいいのかな・・・と思ったことがあります。
ご気分害されましたらお詫び申し上げます。

うつ病や不安障害(不安障害は現在正式な病名ではないと思いますがパニック障害=PDのことでしょうか?)をお持ちで、服用なさっているのがもし抗不安薬や向精神薬でしたら、カフェインとアルコールは厳禁です。
カフェインは覚醒作用で知られていますが、精神・神経科系のご病気の患者様の症状を悪化させる恐れがあると聞きます。
PD発作が起きやすくなるとも聞きます。

なので、コーヒー、紅茶、日本茶は控えて、ノンカフェインの麦茶か香りの良いハーブティーをおすすめします。
中でもカモミールティーがよろしいかと思います。
香りもよくノンカフェインです。
一部の美容ドリンクや混ぜモノ茶(十○茶、爽○美茶など)も、コ○コーラもカフェイン入ってますのでご注意を。
香りのリラックスや嗜好よりもお身体が大事だと思います。

心のお薬とアルコールはものすごく相性が悪いので、もしお酒をたしなまれるのでしたら香りの良いものでもおやめになったほうがよろしいかと思います。
お薬の作用の強弱を変えてしまったり、作用そのものを変えてしまう場合もあるそうなので体調不良になる恐れがあります。

うつ病やPDのお薬で代表的なのは、ベンゾジアゼピン系、三・四環系抗うつ薬、SSRI、SNRI、多種多様ですが色々あります。
場合によっては睡眠のお薬や副作用を緩和するお薬も処方されていらっしゃるのでしょうか。
症状を拝読する限りでは、お薬が合っていない、もしくは足りない?なんて思ってしまいます。
余計なお世話で申し訳ありません。
おつらい日々と拝察致しますが、アロマはきっと活躍してくれると思いますので、皆様のご意見も参考に楽しみを増やしていきましょう♪

アロマに関してはネットや本などで基本的な知識を得られるかと思います。
この場での皆様のレスも非常に参考になります。

ですがお薬との相互作用はやはりご本人かお医者様にしか分からないと思いますので、無責任なレスをしてしまったと反省しています。
ちなみにお医者様は香りの知識などお持ちでない方がほとんどですので、調剤薬局の女性薬剤師さんのほうが頼りになるかもしれません(笑)
女性は香り(アロマ)に興味がある方が多いですね、やっぱり。


私は心の病に携わっております。
非常にデリケートな話題だと思います。
心に携わり、コスメが好きなので香りと心の関連には興味があり、知識を得てきました。

レス内容がアロマと逸れましたが、ご参考頂ければ幸いです。
反面、余計なお節介にて失礼致しました。

どうか楽しい毎日を過ごすことができますよう願っています。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?