リラックスできる香りは?
突然ですが、私は現在、「うつ病と不安障害」という病気を持っております。
大学も休学し、通院して薬を服用して生活しておりますが、普通に過ごしていられる状態と、ひどい欝状態・パニック状態が周期的に訪れるという生活を送っています。
そんな生活を送って一年になりますが、その間に、今まで気が付かなかった「香りの精神に与える影響」についてとても気づかされました。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんのお勧めの「リラックスする・癒される香り」をぜひ教えていただきたいのです。
たくさんの香りに出会いたいと思っているので、「○○の香りは××によく効く」といった本格的アロマ知識から、「私はこの香りがお気に入りで癒される!」といった個人的なものまで、さらに、具体的な香水の商品名でも、アロマの種類のみでも、何でもかまいません。
当方貧乏学生なものですから、お財布にやさしいものだとより嬉しいです。
「質問」として投稿しましたが、おしゃべりの場のように、どうかお気軽にレスなさってください♪
皆さんのご回答お待ちしております。
大学も休学し、通院して薬を服用して生活しておりますが、普通に過ごしていられる状態と、ひどい欝状態・パニック状態が周期的に訪れるという生活を送っています。
そんな生活を送って一年になりますが、その間に、今まで気が付かなかった「香りの精神に与える影響」についてとても気づかされました。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんのお勧めの「リラックスする・癒される香り」をぜひ教えていただきたいのです。
たくさんの香りに出会いたいと思っているので、「○○の香りは××によく効く」といった本格的アロマ知識から、「私はこの香りがお気に入りで癒される!」といった個人的なものまで、さらに、具体的な香水の商品名でも、アロマの種類のみでも、何でもかまいません。
当方貧乏学生なものですから、お財布にやさしいものだとより嬉しいです。
「質問」として投稿しましたが、おしゃべりの場のように、どうかお気軽にレスなさってください♪
皆さんのご回答お待ちしております。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2011/3/3 15:07
はじめまして。アロマとバッチフラワーについて
私は10年近くパニック障害、不安障害、自律神経失調症などにかかっています。寝れない時もありました。抗鬱剤を飲んでいた事もあります。
やはり、私も香りに興味を持ち、色々試したいなと探していました。
少しでも不安やどうしようもない気持ちの助けになるものが欲しかったのと、香りを嗅ぐと、とてもいい気持ちになったり、なんだか違うなぁ。
とその日、その日のバロメーターになったりしています。
でも、色々種類を集めるとなるとお財布が・・という時もあり
数年前に見つけて活用しているネットのアロマショップがあります。
「ease aroma」という所なのですがびっくりするくらいエッセンシャルオイルが手ごろです。
アロマセラピストさんが経営なさっているそうで
対応も丁寧ですし
香りが決まっている、もしくは試してみたいものがあったらよいかなと思いました。
ネットショップなので香りが嗅げないのが難点ですがそれを上回る良さがあります。
個人的におすすめです。
あと、バッチフラワーエッセンスという気持ちのバランスをとるイギリスの医師が完成させた自然療法があるのですが
(ニールズヤード、カリス成城、ロフト等で取り扱いがあります)
それも香りではないのですが、花の持つ力で調和を図るもので副作用も依存性もないものなので、機会があったらご覧になってみてください。
お互いに、ペースを作りつつ乗り越えていきましょうね。
長文失礼しました。
私は10年近くパニック障害、不安障害、自律神経失調症などにかかっています。寝れない時もありました。抗鬱剤を飲んでいた事もあります。
やはり、私も香りに興味を持ち、色々試したいなと探していました。
少しでも不安やどうしようもない気持ちの助けになるものが欲しかったのと、香りを嗅ぐと、とてもいい気持ちになったり、なんだか違うなぁ。
とその日、その日のバロメーターになったりしています。
でも、色々種類を集めるとなるとお財布が・・という時もあり
数年前に見つけて活用しているネットのアロマショップがあります。
「ease aroma」という所なのですがびっくりするくらいエッセンシャルオイルが手ごろです。
アロマセラピストさんが経営なさっているそうで
対応も丁寧ですし
香りが決まっている、もしくは試してみたいものがあったらよいかなと思いました。
ネットショップなので香りが嗅げないのが難点ですがそれを上回る良さがあります。
個人的におすすめです。
あと、バッチフラワーエッセンスという気持ちのバランスをとるイギリスの医師が完成させた自然療法があるのですが
(ニールズヤード、カリス成城、ロフト等で取り扱いがあります)
それも香りではないのですが、花の持つ力で調和を図るもので副作用も依存性もないものなので、機会があったらご覧になってみてください。
お互いに、ペースを作りつつ乗り越えていきましょうね。
長文失礼しました。
通報する
通報済み