着物のときのメイク

結婚式やパーティなどではなく、普段着の着物を着る時のメイクの仕方を教えてください。洋服のときより濃い目にすると聞いたことがありますが本当でしょうか。

ログインして回答してね!

Check!

2006/5/26 01:23

わたしが成人式の時プロのメイクさんにお化粧していただいたのですが、そのときのお話から得た知識です☆


和服は奥ゆかしさを活かしたいので、決してお顔メインではないこと。
ただ、薄化粧すぎるのはおかしないやらしさもでてきてしまうので(なんか言い方へんですが@) 紅をひき、目をきりりと。

きりりとは言っても、自然な目元ではあったほうがいいので、ハイライトと、そんな何色も色物をつかわずグレイなどのシャドウを。キワにはラインをつり目気味に。

お着物のときのキリリ目は、普段のパッチリ目とは違うので、マスカラでまつげにボリュームを出しても、ビューラーでギュンギュンにあげるのはそぐわないそうです。



全て受け売りの知識なので、ご参考までに・・・。

洋服の時より濃い目元 とゆうのは、いろもののシャドウではなく、グレイ・ブラウン・ブラックなどのモノトーンシャドウとアイラインで濃く? なのかなと私個人としては感じてます。

普段に着物をこなれた感じでなかなか着こなせないワタクシですが、メイクだけは{晴れ着メイク}にならないように心がけてます。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/17~09/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?