パンダ目にならないためには
こんにちは!初質問です!
私はいつも昼くらいになるとマスカラの粉?が下まぶたにうっすらついてパンダ目になってしまうんです…(;-;)
水で落とそうとしても頑固についたままで余計広がっちゃったりして。
慌てて上からファンデを塗って隠してもあまり効果なし。
マスカラがいけないのかなと思ってウォータープルーフのマスカラをいろいろ試してきたけどどれも一緒で。
よく目薬さすからそれがいけないのかな。
みなさんはパンダ目対策どうしていますか?
教えてください。
私はいつも昼くらいになるとマスカラの粉?が下まぶたにうっすらついてパンダ目になってしまうんです…(;-;)
水で落とそうとしても頑固についたままで余計広がっちゃったりして。
慌てて上からファンデを塗って隠してもあまり効果なし。
マスカラがいけないのかなと思ってウォータープルーフのマスカラをいろいろ試してきたけどどれも一緒で。
よく目薬さすからそれがいけないのかな。
みなさんはパンダ目対策どうしていますか?
教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2018/4/14 12:48
フルムタイプのマスカラがオススメです!!
私はオペラのマイラッシュアドバンストを使っていますが、朝つけても夕方までにじまないです。お値段もプチプラだし、フィルムタイプはお湯でオフできるのもオススメポイントです。
また、アイメイクがヨレやすかったり、崩れやすい人は目の周りのファンデーションは塗らずに下地のみにする。どうしても塗りたい場合は周りに付けたファンデーションを伸ばす程度にしてメイクをする前にルースパウダーなどでセッティングしてからメイクするとパンダ目になりづらいですよ!
まつ毛についた油分もパウダーが取ってくれるのでこの一手間で変わるので是非試してみてくだい!
私はオペラのマイラッシュアドバンストを使っていますが、朝つけても夕方までにじまないです。お値段もプチプラだし、フィルムタイプはお湯でオフできるのもオススメポイントです。
また、アイメイクがヨレやすかったり、崩れやすい人は目の周りのファンデーションは塗らずに下地のみにする。どうしても塗りたい場合は周りに付けたファンデーションを伸ばす程度にしてメイクをする前にルースパウダーなどでセッティングしてからメイクするとパンダ目になりづらいですよ!
まつ毛についた油分もパウダーが取ってくれるのでこの一手間で変わるので是非試してみてくだい!
通報する
通報済み