トップスやコートが白派の人

私は白が好きで冬でも着ていますが、
トップスやコートを羽織る度にメイクがつかないかヒヤっとします。



なので、冬場はファンデを塗らないことが多いんですが、
私と同じように白派の皆さんはどうしていますか?



ちょっとした工夫や失敗談などたくさん募集したいですo(^-^)o

ログインして回答してね!

Check!

2011/1/10 22:06

参考になれば…。
私も白大好きでよく着ます。しかもばっちりメイク派です。
粗忽者なので失敗も沢山したけど、その分色々対策もするようになったので、よくやる失敗とその対策をいくつか…。
参考になれば幸いです。

・服を着る前にメイク→服を着る時にべっとりつく。
コート以外は、着てからメイクするようにしています。
メイクを先にしてから着替える場合は、お洋服を買ったとき、服を包んでいる布(試着室によくあるカバーに似ているので)か、要らないスカーフやババシャツで顔をカバーしてから着ています。

・メイク中にファンデが服につく(粉が飛んだり、リキッドが垂れたり…)。
余裕があれば、タオルで服を覆ってからメイクしてます。髪を切る時に使うようなカバーがあれば最高なんでしょうけれど。
余裕がない時は、首を前に突き出したりして、服に粉や液が落ちないように、メイクします。でも風が吹いた拍子に、粉がまって服につく事があるので、万全ではありませんが…。
あと、化粧する時の、メイク道具の奥く位置にも注意。服の裾とかがつきそうなところではなく、ちょっと離した方がよいと思います。
あと、うっかり袖についてしまう事もあるので、長袖やひらひらした袖は、意まくるか、とめるかした方が良いと思います。

・メイクで汚れた手で、うっかり服を触って汚してしまう。
これはもう、メイクをしたらすぐに手を洗う他ないと思います。

・顔と服の首周りとがこすれて、ファンデがついてしまう。
襟ぐりが開いたカットソーなどでは、あまり問題ないのですが、シャツ、タートルネック、コートのファーやマフラーなどにはつきやすいです。
これに対しては、まず、日焼け止めは透明のものをつけて、乾いてから服を着るようにしています。
次にファンデは顔の外側にはあまりつけないようにしています。あご周りが特に汚れやすいからです。

ちなみに、もしうっかりついてしまった場合ですが、
粉ものについては、まずは周辺をはたくか、バサバサとはらって、粉を落としてください。これで結構落ちます。
こすったり水で濡らしたりするとしっかり定着して、広がってしまうのでご注意を。
汚れたらすぐに、染み抜きをした方が良いです。時間が経てばたつほど取れにくいのでなるべく早めに処理した方が良いみたいです。
ちなみに油性のヨゴレなので、油性タイプが良いです。ベンジンでもとれますが、ファンデ/口紅などのメイク用もあります。
今は、コンビニでも染み抜きは売っていますし、トラベルコーナーなどにもあります。ミニシートタイプや小さい染み抜きはポーチに入るので便利です。
一度出張先でシャツを汚してしまった時は、顔用クレンジングを染み抜き我割りに使ったことがありますが、問題なくとれました。
人にはお勧めしませんし、必ず取れるとは言いません(かえって汚れる危険だってあると思います)が、一応経験として…。

最後に。
好きな服を着た時に、好きなメイクができないなんて、寂しいので、私は白だからといって、メイクについては特別なやり方はしていません。ここに書いた事は、大抵の服でやっていることです。
化粧汚れは、白服にかぎらず、やっかいなものです。意外と黒服も粉がつくと目立つので困り者ですよ。
だから、逆にいえば、普通の服で問題ないなら、多分白服を着ても大丈夫なのでは?と思いました。
私の場合は、むしろ白なら最悪漂白しても目立ちにくいから楽!と開き直っているような状態です(漂白しなければならないほどの目にはまだあっていませんが)。

ただ、汚れてしまった場合は、お洋服や染み抜き製品の説明書きをちゃんと読んでくださいね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?