後から入った人との比較

解決済み

no Image

匿名 さん

私は最近新しいバイト先に入りました。
清掃のバイトです。

私とほぼ同じ時期に入った人が数人おり、私は他の人よりも多くバイトに入っております。

以前、他のベテランさんたちが「〇〇さんは入ったばかりなのに、きちんとやってくれる。」や「○○ちゃんは、ちゃちゃっとやってくれるから、(私)ちゃんも見習わないとね。」と言っているのを目にしてしまいました。

私は、要領が悪くいきなり早くこなすのは難しく、
途中からスピードが上がり、段々と波に乗っていくタイプです。

清掃のバイトでは、掃除、使用するものの洗濯、ぞうきん等を畳んだりします。その面接の時に、志望動機で「掃除をするのが好きなので。(略)」と言いました。私は学生で授業のある日は家にいる時間が少なく、
実家暮らしのため、普段家事をしていません。

なので、普段やっていないことがばれて、「(私)ちゃん、普段やってないでしょ。」(真実ですが)言われたり、面接で言ったことが他のベテランさんたちにも広まっていたらしく、本当に掃除が好きなのかという疑いの目で見られてしまいました。普段する時間が無いだけで、どこか一部を掃除すると止まらなくなってしまうくらい掃除好きだし、洗濯物を干したりすることも、バイト先でするのが初めてというわけではありません。

掃除をするのが好きだという態度?をどんなふうに全面に出していけば良いのか、後から入った人と比較され、自分を見失わないためには、どのように変えていけば良いのか、について知りたいです。

お金が貰えると思って割り切っていくしかないのでしょう・・・か・・・
私の他にも同年代の子がおり、その子も普段掃除or家事をしていないと思うのですが、私ばかりに指摘を受けます。それがしんどいのです。。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/24~11/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?