料理

no Image

匿名 さん

塩や砂糖、醤油に味噌はどれくらい入れたらいいか、あとどれくらい足そうかわかるんですが、みりんや酒がわかりません。
どういう味になるのか、どういう時に足したら(入れたら)いいのかがわかりません。
どういう時に入れたら(足したら)いいのか、どんな風味になるのか詳しく教えてください。

今まで料理は授業でしかやったことがなく、母も作らなかったのでとても苦戦しています。

ログインして回答してね!

Check!

2019/4/23 00:51

わたしもいまいちよくわからず適当に大さじ2とか3とか入れてますが
みりんはやわらかな甘みを足したい時や照りを出したい時に入れます。みりんを切らしてる時は砂糖で味付けしてますがまずくなったりはしません。
砂糖とみりんを両方いれるとなんとなくおいしいような。
酒は煮魚のときなどはくさみを消してくれると思うので多めに200mlいれる時もありますし、酒蒸しをするときなどに使います。
昔からなんとなく適当に作ってますが料理上手だね!とか褒められることが多いので、料理はそこまでまじめに理屈をわかってなくてもだいたいの感覚で大丈夫だと思いますよ!
味付けは自分の好みでいいと思います。
それよりも焼き加減とか火の通り具合のほうがわたし的には失敗すると大変だと思うので経験を積んで感覚を知ることが大事かなと思いました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?