市販のカラー剤でメッシュをいれたい。

解決済み
市販の普通のカラー剤でメッシュを入れたいと思ってます。
今の髪色は、染めてなく、ミストで抜いていてわりと茶色くなってます。
やっぱり難しいでしょうか?
細めに何本かいれたいのですが。
また、1度開封したカラー剤って保存しておいても大丈夫ですか?

ストパーとカラーはどっちを先にやればいいでしょうか?

どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2006/6/8 13:12

あたしは市販のブリーチでハイライトを彼氏に入れてあげたことありますよ。
でもハイライトと違ってメッシュよね?
あたしもやったことないし、友達が前髪の比較的広範囲にメッシュ入れてたことはあったけど、やっぱり細く入れるのはそれなり難しいと思います。
ハイライトでもたいがい難しかったです。人にやってもらうほうがいいのではないでしょうか?
雑誌にも載ってることがありますが、アルミホイルを使ってやるやりかたわかりますか?
美容師さんもアルミホイル使ってやってるの見たことあるんですけど、
①まず、カラー剤を塗る用のヘラとカラー剤をそのヘラで取りやすいようにする容器を用意する。ホイルをメッシュにする髪全体を包みこめるくらいの大きさに切っておく。メッシュを入れる本数分だけ用意。
②メッシュ入れたいところを決めて、その周りをカラー剤がつかないようにブロッキングして、ホイルをメッシュ入れる髪の下に髪をあてるようにして左手(利き手と反対)で持つ。
③ホイルの上にある髪にカラー剤をヘラでたっぷりつけていく。根元は残しておく方がベター。
④塗り終えたらホイルのサイドで髪をくるむように折り曲げ、最後に根元に向かってホイルを2つ折、髪が長ければ3つ折くらいにして1つのメッシュが完成。
⑤これを繰り返しやって、手早く済ませる。流す時間は説明書とかみる。

それかあたしが考えたんですが、ホイルに小さい穴を開けてその穴からメッシュにする部分を出してなるべくほかの髪にカラー剤がつかないようにする、とかどうでしょう?

なんか長くなりましたがわかりましたか?
多分最初からきれいに完璧にやろうと考えても無理だと思います。
それなら美容師さんいらないですから…汗。

また、1度開封したカラー剤って保存しておいても大丈夫ですか?
という質問についてですが、これはちゃんと説明書を見ましょう。
おそらく、“爆発する危険性があるので蓋をしめて20分以上の放置はおやめください。”とか書いてあるはずですから。
説明書を読むことは大切ですよ。誤って髪を極端に傷めてしまうこともあるので。

ストパーとカラーをどっちにやるかですが、あたしならストパーを先にやります。
カラーでストパが落ちることはなくても、ストパでカラーがおちることはありますから。
但し、あたしは美容師さんじゃないので本当に正しいかどうかはわかりませんが…。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?