髪の毛がばさばさです!!

私の髪の毛は基本太くてごわつきます。
さらに微妙に癖っ毛なので、朝もきれいなストレートになりません。

理想としては下にまっすぐと伸びて、触りたくなるような柔らかい髪です!!

元が元だから治らないのでしょうか…

ストパーをかける以外で何かいい方法はりませんか?!

あと、いいシャンプーなども教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2011/1/22 23:35

やっぱりサラサラヘアに憧れますよね~。
私も比較的太めの髪の毛で、癖毛です。
しかも、髪の毛が多めなので、かなり扱いづらいです(髪の毛が少ない方だったら、以下の方法は参考にならないかもです…)
以前はサラサラヘアに憧れて縮毛矯正(仰ってるストパーって、おそらくこの事ですよね?)をかけてました。

ずっと縮毛かけてましたが、ある日思い立って縮毛をかけるのを止めました(一度かけると、なかなかやめられないものですが…)
高校2年生からずっとかけ続けていたのですが、20歳過ぎた今、昔よりも何故か癖毛が落ち着いています。
人にもよるかと思いますが、大人になって癖毛が多少改善される方もいるので、下手に縮毛矯正をかけない方が良いですよ!
アイロンを使う縮毛矯正は、一度やるとその後パーマやカラーに制限が出ます。
髪の毛を柔らかくするパーマをかけると、髪質によっては癖毛が落ち着き、ストレートに見える場合もありますよ。
縮毛矯正をすすめてこない、良心的な美容師さんに相談するのがオススメです。

…で、美容院に行かずに出来る当面の対処法ですが…。
・シャンプー
私の愛用するシャンプーは、Of cosmeticsのソープオブヘア・しっとりです。
私は髪の毛全体が膨らむタイプの癖毛なので、これを使うとしっとり髪の毛が落ち着いてくれます。
あと、髪の毛がそんなに痛んでいなければ、トリートメントなしでシャンプーだけで髪の毛が柔らかくなります。
…ただ、ちょっと値段がお高いので、いち髪と併用してます。
・ヘアケア
ワックスとかはもさっとするかべたっとするかなので、あんず油等のヘアオイルを薄くつけています。
慣れると、べたつかずに髪の毛が落ち着いてくれます。
髪の毛を柔らかくするには、シャンプーする際に時々オイルパックをしてあげると良いですよ。
・癖毛ののばし方
一番重要なのは、夜お風呂に入った後に、ちゃんと髪の毛を乾かすこと!
その際、手ぐしで髪の毛を引っ張ってあげることがポイント。
指の間に髪の毛を挟んで、ぎゅっと引っ張ります。
後ろは一人でだと引っ張りにくいと思うのですが、そういう時は下を向いて、髪の毛を前に引っ張ると引っ張りやすいと思います。
ただ、そうやって引っ張った後はちゃんと上から髪の毛を押さえてあげないと、今度は上に膨らんじゃうので注意。
…こればかりは、なかなか文章で伝えにくいので、わかりにくかったらスミマセン;
取り敢えず、髪の毛が湿ったら、保護用のオイルをつけて、十分に乾かすことが大事です。
寝る前にちゃんと乾かしておかないと、寝癖がついたり、髪の毛が乾燥しすぎて余計に扱いづらい髪の毛になります。
乾かす際に引っ張ってあげると、癖がちょっと伸びてくれます。

元々癖毛だと綺麗なストレートは難しいですが、ちょっとでも扱いやすくなれば幸いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?