これって厚塗りでしょうか?
頬の赤みが気になっています。
今はメイベリンのBBクリームだけをつけているのですが、カバー力があまりなくて何か足したいなあと思っています。
そこで考えたのが…
BBクリーム(メイベリン)→コンシーラー(DHC)→クリームファンデ(メイベリン)なんですが、
これって塗りすぎでしょうか?
ちなみにBBは色が白すぎるので、キスの下地と混ぜようと思っています。
基本的にアイメイクなどは薄めなので、ベースとのバランスがおかしいかな?と思っているのですが…。
今はメイベリンのBBクリームだけをつけているのですが、カバー力があまりなくて何か足したいなあと思っています。
そこで考えたのが…
BBクリーム(メイベリン)→コンシーラー(DHC)→クリームファンデ(メイベリン)なんですが、
これって塗りすぎでしょうか?
ちなみにBBは色が白すぎるので、キスの下地と混ぜようと思っています。
基本的にアイメイクなどは薄めなので、ベースとのバランスがおかしいかな?と思っているのですが…。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!

プルル看護長さん
役に立った!ありがとう:2
2011/1/24 19:52
大丈夫ですよ
メイベリンのBBクリームをキスの下地と混ぜて、それを下地として使用するんですよね?
そうしたらクリームファンデ→コンシーラー→フェイスパウダー(お粉)の順で使えば良いと思います。
クリームファンデやリキッドファンデの場合、(もし現在使用してないのであれば)フェイスパウダーは必須だと思います。
フェイスパウダーを使用するだけで今の状態より違ってくると思いますので。
クリームファンデとコンシーラーの塗り方を工夫すれば厚塗りにはならないと思います。
ちなみに、塗り方ですが、クリームファンデは顔全体に伸ばした後、必ずパフでポンポンと顔全体を叩いてファンデの油分を取り、なじませて下さい。
その後、手の平で顔全体をハンドブレスしてなじませます。
その後、コンシーラーで一番カバーしたいところを中心に塗り(あまり広げないで)、周囲を他となじませます。
コンシーラーを塗った一番カバーしたい部分は、あまり触らない(なじませない)ようにするとより一層カバーされます。
コンシーラー後、必要であればパフで油分を取り除いて下さい。その場合、カバーした部分の色が落ちてしまうので、本当にかる~くパフをあてるだけにして下さい。
で、その後にフェイスパウダーですね。
メイベリンのBBクリームをキスの下地と混ぜて、それを下地として使用するんですよね?
そうしたらクリームファンデ→コンシーラー→フェイスパウダー(お粉)の順で使えば良いと思います。
クリームファンデやリキッドファンデの場合、(もし現在使用してないのであれば)フェイスパウダーは必須だと思います。
フェイスパウダーを使用するだけで今の状態より違ってくると思いますので。
クリームファンデとコンシーラーの塗り方を工夫すれば厚塗りにはならないと思います。
ちなみに、塗り方ですが、クリームファンデは顔全体に伸ばした後、必ずパフでポンポンと顔全体を叩いてファンデの油分を取り、なじませて下さい。
その後、手の平で顔全体をハンドブレスしてなじませます。
その後、コンシーラーで一番カバーしたいところを中心に塗り(あまり広げないで)、周囲を他となじませます。
コンシーラーを塗った一番カバーしたい部分は、あまり触らない(なじませない)ようにするとより一層カバーされます。
コンシーラー後、必要であればパフで油分を取り除いて下さい。その場合、カバーした部分の色が落ちてしまうので、本当にかる~くパフをあてるだけにして下さい。
で、その後にフェイスパウダーですね。
通報する
通報済み