BBクリーム、クリームファンデ、違い。使い方。

初歩的質問がたくさんあります。

1・BBクリームとクリーム(リキッド)ファンデーション、
一体、何が違うのでしょうか?
出始めの頃のエチュードやハンスキンなど有名どころのものは説明通り、下地や保湿、カバーが一つできて肌に良い成分もあるのかな?と
思いますが、最近あちこちのメーカーで後追いで販売されているものも、本来のBBと同じ役目があると考えて大丈夫なんでしょうか?

なんだかクリームファンデーションと変わらなくて乾燥混合ニキビ肌の
私は使うのが不安です。皮膚科でもクリームファンデーションは使用不可とされています。
でもBBとクリームファンデが別物であれば使いたいんです。
なぜなら乾燥やニキビ痕が気になってきた為、BBを下地にしてみたいのです。普通の下地よりBBのがカバー力があるような気がして。

試したのはハンスキンとエチュード韓国版。ハンスキンのが色がちょっと濃かったけどカバー力がありエチュードのが水っぽく軽い分、カバー力は薄付きで少なかったきがします。
でも一回二回、サンプルつかっただけなので、よくわかりませんでした。

2・塗る順番について。
実際にBBとパウダーだけで仕上げてる方っていらっしゃいますか?
私は直接肌にBBを乗せるのに抵抗があり、下地ぬってBBぬって、お粉にしたいのですが、いかがなものでしょうか?
人によっては下地、BB、固形ファンデ、お粉とさらに念入りな方も
いるようで、どう使って良いのか全く不明で困ってしまってます。

今はUV入りで赤みを消すイエロー系下地に固形(粉)ファンデ、
仕上げにお粉です。

3・似た質問ですがクリームファンデ、BB、
練りファンデ(クリームを固形にしたようなもの)を塗る時は
それぞれ下地はいるのか?いらないのか?
こちらもいつも、とても疑問です。
練りファンデだけはいるのかな?とか。
「クリームファンデに下地も塗ったらドロドロになるかな?」など。
「下地からスタートすると塗りすぎで崩れやすく、
さらに肌に負担かな?」と思ったり「ダイレクトに上記三つのどれかを塗るほうが肌を直接、刺激して悪いのかな?」と悩んでしまいます。

もしBBがクリームファンデより肌に優しいのであればBBを下地に
固形ファンデ、最後にお粉にしたいのですが。 どうなんでしょうか? 個々の肌質によるのかな?
やっぱり毛穴が目立つので下地、BB、固形ファンデ、お粉が
良いのかな?

何年も下地の要る要らない、BBとクリームファンデの違いに
悩んでます(泣)
だからとりあえず、肌に負担の少ない今のベースメイクで何年も
きましたが、さすがにそろそろ年齢的にも肌質的にも改良しないと
ダメそうなのに知識がない。助けてください。

質問攻めになってしまっているので、わかる範囲でのお答え、知識や経験、あなた様の使用方法など3つ全部への、ご回答、アドバイスでなくても良いので教えて頂きたいです。
具体的に商品名などあげていただけるのも嬉しいです。

好きなのはUV入りのもの。(これは体質的な問題でSPF25、PA+以上は欲しいです。紫外線に弱いので医者からの指示なんです。)

また色白の為、色の濃いラインのものや赤暗い色、オークルはアウトです。オークルは肌が変に赤く見えてしまう。 明るいベージュやイエロー、イエローベージュ、下地ならグリーン、パー
プルも馴染みます。 面倒な質問で申し訳ないのですが検索しても
似た質問はあるものの、ピンと来るものがなかったの質問させて
いただきました。

どうぞよろしくお願い致します。

ログインして回答してね!

Check!

2011/2/19 17:35

本来は別物だったのですが・・
1・BBクリームとクリーム(リキッド)ファンデーション、一体、何が違うのでしょうか?

http://beauty-face-bbcream.sblo.jp/article/9846119.html
↑このサイトにもあるように、BBクリームはピーリング等の皮膚科手術などで炎症を起こした肌を消炎、保護するために使用されていたクリームとの事。
本来ファンデーションを使えなかった人用に開発されたもののようです。
ただ、日本では1本5役みたいに「お手軽に使えてファンデ代わりにもなる商品」という感じで浸透しています。
BBクリームが本来医療の現場で使われていたものだとしても、いま巷に出ている商品が全てそうとは言い切れないので、BBクリームでも使っていいかどうかはやはりお医者様と相談なさった方がいいかと思います。

2・塗る順番 と 3・下地について

大抵のBBクリームは化粧水の後すぐつけてよいとなっていると思います。
美容液、保湿クリーム、日焼け止め、化粧下地、ファンデーションなどの役割を果たしているので、基本的にこれらは必要ないという事になります。
ただ、もっとカバー力が欲しいと思うなら、BBを下地としてこの上にファンデーションを使ったり、テカリが気になるのでしたら、BBの上からパウダーをはたいたり、その人によって+αしていけばよいと思います。
ちなみに普通?のファンデーションは、大抵のメーカーは下地との併用を推奨しているようです。
フィット感や持ちを高めてくれるし、ファンデーションの肌への負担を軽くしてくれますから、使った方が「どろどろになる」心配は少ないと思います。
たまに「下地不要」と謳ってるファンデもありますが、それ以外は基本的に下地は使ったようがよいようです。


私も色が白いのですが、BBクリームが話題になったときに興味本位でいくつか試してみた事があります。
当時は韓国産しかなかったのですが、韓国産は色が合わず、テカリも気になったので遠ざかってました。
そんな時、国産BBという事で発売されたナノーチェを使ってみたら、こちらは色が合っててテカリも気にならなかったです。
ただ、保湿の面で物足りなかったので、
化粧水→下地効果もある日中用美容液→BBクリーム
という使い方をしてます。
たまにパウダーをはたくこともあります。

長くなりましたが、参考になれば幸いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?