人の話を覚えていない

解決済み

no Image

匿名 さん

よく友達からも言われ自分でも自覚しているのですが友達と話しているときにその時は『うん、そうなんだ』と普通に会話をしていて翌日になると『昨日こういうこと言ってたじゃん?』と言われると『え、そんなこと言ってた?』と言ってしまいます。その会話をしている時は聞いているのに翌日になると全く覚えていません。友達からは『ほんと話聞いていないよね』と言われるのですが自分ではきちんと聞いているはずなのにといつも思います。
お母さんにも『言われてみれば話覚えていないよね』と言われます。
一度通院している心療内科の先生に相談をした方がよいのでしょうか?
なんでもいいので教えてくださると嬉しいです。

ログインして回答してね!

Check!

2019/5/29 01:05

わたしも人の話ぜんぜん聞いてません。昔っから先生の話も聞いてないから懇談のこととか渡さなきゃいけないプリントをお母さんにまったく渡さずに、大変困らせました。大人になってからも治らない部分もあり、友達の話をあんまり聞いてないので「前これ言ってたじゃん?」って言われて覚えてなくても、そこまで大切な内容じゃなければ「あー、言ってたよね」と適当に合わせます。
ところで
自分が話したことは覚えてますか?
自分にとって好きなこと、大事なことに関してもすぐ忘れちゃいますか?

もしこの2つも忘れちゃうのならば病院で診てもらったほうがいいかもしれません!

わたしは自分の興味があることしか聞いてないタイプなので自分が好きなことや気になったことは覚えてるタイプです。
で、昔は大切なことを忘れてしまってましたが大人になるにつれて大切なことはメモしたりして忘れないように予防をするようになったので大丈夫になりましたよ。

わたし程度なら社会でも生きていけるので安心してください。
人によって記憶力がいいか悪いか、の差はあります。
友達が記憶力がいい場合、前こうだったよね、とか昔あれしたよね、とか言われてしまうと自分が覚えてないことが不自然に感じられて不安になるかもしれませんが、記憶力悪い人ってたくさんいますよ。わたしがそれです。笑
忘れたくないことはメモしたり、楽しかった思い出を残すために写真をたくさん撮ってたまに見返したりすることで忘れないようにできますよ!
興味ないことは忘れてしまうのは仕方ないです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?