パーソナルカラー診断ニュートラル、グリベ
プロにドレープをあてて診断を受けたのですが、1回目は1st夏2nd春、2回目は1st春2nd夏、との結果でした。
ほほに赤みがあり唇はローズ系だけど、肌は顔も腕も黄色寄り。イエロードレープだと黄ぐすみし、青ドレープだと青白くなるらしいです。
濃い色が似合わないのはドレープあててわかりましたがどのような色が似合うのかわからず、メイクや洋服選びで悩んでいます。
鏡であわせてみても、ゴールドもシルバーも似合わない気がしてきて、アクセサリーもつけなくなってしまいました。
どなたか、アドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
ほほに赤みがあり唇はローズ系だけど、肌は顔も腕も黄色寄り。イエロードレープだと黄ぐすみし、青ドレープだと青白くなるらしいです。
濃い色が似合わないのはドレープあててわかりましたがどのような色が似合うのかわからず、メイクや洋服選びで悩んでいます。
鏡であわせてみても、ゴールドもシルバーも似合わない気がしてきて、アクセサリーもつけなくなってしまいました。
どなたか、アドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2019/6/2 17:23
私も似たタイプだと思います。肌が白くて目が明るい人は、黄み赤みにこだわるより、とにかく明るい色、くすみのない色にこだわる方が映える傾向にあると言われました。
ただ、あんまり気にせず濃い色も着てます。黒やネイビーが好きなので。アクセサリーも、ゴールドもプラチナもピンクゴールドも着けます。パーソナルカラーに拘りすぎると、実際の季節ともずれるし、性格からくるイメージにも合わない服装になって、お洒落じゃなくなってしまう気がするんです。
それでも、どうしても気になるなら、顔映りに影響するシャツ、上着、ストールなど、顔周りのどれかにニュートラルな淡い色を使って、後は好きな色でコーディネートを組むと良いと思います。
ただ、あんまり気にせず濃い色も着てます。黒やネイビーが好きなので。アクセサリーも、ゴールドもプラチナもピンクゴールドも着けます。パーソナルカラーに拘りすぎると、実際の季節ともずれるし、性格からくるイメージにも合わない服装になって、お洒落じゃなくなってしまう気がするんです。
それでも、どうしても気になるなら、顔映りに影響するシャツ、上着、ストールなど、顔周りのどれかにニュートラルな淡い色を使って、後は好きな色でコーディネートを組むと良いと思います。
通報する
通報済み