依存症

私は、高校生のころから買い物依存症、最近だと人間関係依存気味にまでなりました。
親から怒られる、呆れられるというストレスにさらされて過ごしてきました。
自分の忍耐力が足りないせいなのか?と我慢を実行してみても、環境が変わったり、嫌なことがあったりするとついつい要らない物まで買ってしまう自分がいます。
もともと、気分の浮き沈みが激しいほうなので、精神科に受診することも視野に入れています。
もう、専門家にお願いするところまで来てしまったのでしょうか。
もしくは、有効な対症法はあるのでしょうか。
こんなところで質問して、場違いなことは分かっていますがどうしても皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

へちょこ

へちょこさん

2019/6/6 17:59

精神科を受診するのも1つの手ですし、
カウンセリングで話を聞いてもらったり、心の状況を整理することでご自身との向き合い方が見えてくることもあるかもしれません。
どちらがいいとか、組み合わせるのがいいとか、方法は色々ありますので、まずはカウンセラーさんが在籍している精神科などに相談してみるといいかもしれません。
自分を苦しめているものの正体を知ることで対処法が分かり、結果的に楽に過ごせるようになったりします。

ご自身で行動するとすれば、「依存先を増やすこと」かな、と思います。

お買い物以外でストレス発散できることを見つける。
歌ったり叫んだり「吐き出す」ことで発散する人や、パズルや読書や手芸など黙々と熱中することで発散する人もいます。
趣味を作るのも良いことです。
ご自身に合った発散の仕方を見つけてみてください。

人間関係については、特定の人だけに「私のすべてをわかってほしい・受け入れてほしい」となると、質問者様も相手の人もしんどくなってしまいがちです。
特に依存症など、メンタルの悩みはなかなか当事者以外には理解されにくい部分も多いです。
似た悩みを持つ人の集まりなどに参加して気持ちを共有したりなど、「自分のこの部分はこの人たちに分かってもらえればいい」と頼る場所を分散させるのも良いと思います。

寂しい話ですが、人はたとえ親密な間柄でも「完全にはわかりあえない」生き物です。
あと、みんなそんなに忍耐強くないですからご自身を責めないでくださいね。イライラやストレスを、いろんな場所で少しずつ発散してるんです。
それを前提にして、色んなところに「部分部分でわかってもらえる場所」「少しでも辛さを忘れられること」を作ってみてはいかがでしょう。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?